球磨川禊が丸くなれば安心院なじみさんの封印が解ける(はず)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年38号
めだかボックス
生徒会戦挙編や、回想で現れる幼い球磨川禊の禍々しさが好きだった!という人は、結構いるのじゃないかな?と思うのですが、阿久根さんが言っている通り、特に、今回のシリーズに入ってから、丸くなりっぷりが、加速してますね。
そもそも彼のマイナスっぷりじゃあ、相手のルールに乗ることなく、螺子をブッ挿しまくる…ってのが、ぽいように思えます。もう最近じゃ、暴力に訴える…なんて事も、ほとんどなくなりましたものね…。
で、阿久根さんと、喜界島もがなさんの危惧ですが…もうすぐ分かる事ですが、球磨川禊のマイナスが薄れると、安心院なじみさんにかかっているブックメーカーの封印が弱まるのです。そもそも、安心院さんが箱庭学園に現れたのも、彼が幾ばくか改心して、封印が弱まったからだった訳で…。
どれくらい封印が弱まったか分かりませんが、次に安心院さんが現れた時には、何本か螺子が少なくなっているのじゃないかな???
差て。与次郎次葉さんが、やはり、魔獣倒しで活躍しそうですが、「言い直し」をしているという事は、彼女もある程度、自覚を持って、魔法少女を演じているのですね。球磨川禊からメールを貰った事は、言いなおしているので…。
阿久根さんが、考える攻略法とは何なのか?Wikiで調べると、音楽を聴くとケルベロスは眠ってしまうらしいですが、阿久根さんは詳しい事は知らないみたいですし、そういうケルベロスの設定に関するモノじゃあないでしょうね。
ごっこ遊びの必勝法というか、前提を覆す方法というか…???ケルベロスよりも強い魔獣を召喚するとか、言葉で言い返せない魔法を使うとか…そんなんかしら???
ぬらりひょんの孫
暴…走…?は、やっぱりエヴァネタでしょうね。ネットをやっている人なら、オタな人が多いだろうし…。
真実を知った、清継さんが、どのような立場になるのか?下手すりゃリクオさんの敵になるのじゃないか?とか危惧してたのですが、今週の彼の奮い立ちは、感動しました。
人間達の誤解を解く力になるのかな…???と思いますが、少年一人でどれくらいの事が出来るのか???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ブリーチ
一護さん、人間相手にフルパワーで斬っておりますが…結果的に銀城さんは生きていた訳ですが、人間を殺すという行為に、葛藤はなかったのかな?と思いました。
なんとなく、このシリーズの裏側に藍染氏がいるのじゃない?とか、妄想してましたが、そんな事ありませんでした。
初代死神代行…銀城空悟…彼は、藍染氏よりもヤバイ存在なのですかね???銀城さんの裏の存在…とか思ってましたが、ストレートに銀城さんが、このシリーズのラスボスなのだろうか???
マジコ
マイホームをかけた大会。これも一種の天下一武道会的な展開でしょうか???
エマさんの事を『ブス』と言い放つ優男は、万死に値する気がしますが、その後のシオン氏の咆哮は、にやにやしました。前のシリーズはバトル展開だっただけに、こういうコメディっぽい話は、ほっこりしますね。
ところで、結婚指輪、沐浴、花嫁衣裳、マイホームと、儀式も結構、終盤に来ているのでは?と思う部分もあるのですが、どんな感じだろうか???最後の儀式は、ハネムーンかなぁ。
エニグマ
エニグマは誰なのか?ですが、七節さんの骨が抜かれた時点で、赤目氏、覆面紳士はエニグマから外れたような気がします。
では、先週の感想で、会長がエニグマじゃない?と書いていたのですが、それも違うように思えてきました。つまり、赤目氏、覆面紳士、会長、全員エニグマでない。当然、スミオさんも違う。
となると誰?って話ですが、とあるジャンプ感想ブログ様で、電車の中で最初にみつけた「骨なし人体」がエニグマじゃないか?というような感想を書かれてました…脱帽。それじゃないかと…。
37号で、スミオさんは、黒ビニール袋をリュックに入れ、今週も、リュックを持った七節さんの所に、カニバルは出現してますしね。もう、そうとしか思えないです。
奇怪噺花咲一休
既に感想を書きました。
奇怪噺花咲一休(小宮山健太・河田悠冶)まさかの連載終了(打ち切り)…話数が全然足りなかった、俺は好きだった…~ジャンプ感想2011年38号② もっともっと、幸さんを見ていたかった…。少なくとも、単行本3巻くらいまでは、続くと思っていたのですが…。ジャンプをジャンプ部屋に持ち込む時に、第1話を読み返しましたが、面白かったです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口