マジコのコメディ展開が見たかったんやぁ!…~一言感想『?』ジャンプ感想2011年39号⑤
マジコ。
ジャンプ感想も長年やっていると、読者の希望とか、編集部の意向とか、作者の考えとか、色々と考えながら読んでしまいます。本当にバトル展開が人気に結びつくのか?とかよく考えてます。
差て。ほんの数週前は、ガシガシにバトルをやってましたが、今回の儀式は完全にコメディパートになっておりますね。祝福編、三兄弟編とバトルが続いたので、なんだか、不思議な感じですが、こんな感じのほんわかした話が読みたかったんだなぁ…というのをしみじみ感じました。
あ、沐浴編も普通にバトルでしたか…。
ただ一つ気になるのは、大会の形式になっているのもありますが、シオンさんとエマさんがフォーカスされるあまりに、アニスさんとルーさんの出番が減っている事ですかね。特に三度の飯と同じくらいにルーさんが好きな私としては、もっと、登場して欲しいと願うばかりです。
あと、色々な夫婦が出てくるあたりに、天下一武道会的なモノを感じました。しかし、大会形式とはいえ、儀式である事を考えると、シオンさん達以外の優勝は考えられないのですが…???
仮に儀式を達成できなかった場合って、どうなるのですかね???『魔法の家』を手に入れるのが目的なら、優勝者から譲って貰う???
ブリーチ
どうにも銀城さんと、月島さんは、考えを異にしている部分がありますね。月島さんが、井上さんとチャド氏を廃人に追い込もうとしているのも謎です。
銀城さんが、一護さんの完現術を分け与えた中に、月島さんと、獅子河原さんが含まれてないのも、どうしてか?ルリカさんが、一護さんの力を拒絶しているのは、ツンデレ???
展開的に銀城さんの思いは達成されている感じがありますが、なんか、色々と「?」が出てくるので、もう一捻りあるのじゃないかなぁ???
ぬらりひょんの孫
リクオさんパワーアップ。雰囲気としては、先代、つまり、お父さんの鯉伴さんに似ている感じですが???
なんとなく想像したのは、リクオさんの中の人間部分と妖怪部分をやりくりして、妖怪分が占める割合を増やしたのかな?と思ったのですが、そもそも、「やりくり」って何んなのか…というセルフツッコミです。
骨の幹部没。豪快な人でしたが、噛ませ犬でしたね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
リボーン
虹の呪い編。呪いを解く具体的な方法は分かりませんが、アルコバレーノの人々が方々に散っている事を考えたら、天下一武道会的な展開になるのじゃないかな?と。
つまり、アルコバレーノの人が選んだ人同士が闘って、最終的に優勝する人を選んでた人の呪いが解ける…とか。そもそもアルコバレーノの呪いの意味はなんだったのか?最強の戦士を見つけるため???
色々と、ボス級の所に、人が向かってる感じですけど、きっと、雲雀氏は別枠的なイメージがあるので、彼の所にも一人向かうでしょうねえ。
マジコ
しかし、ヨシュアさんは、世界がどんな風に見えているのですかね?自分の嫁さん以外を「豚」と言い、悪口言いまくるのは、ちょっと頭が狂っているように思えます。
しかし、それで、400組800名の心が折られるとは…悪口を媒介にした魔法でも使っている感じでしょうか???
100倍に重くなったおぱーいに顔面を押しつぶされるってどんな感じでありましょうか。鼻血は、精神的なモノじゃなくて、物理的な圧迫(祭り)によるもの???
アリスさんの旦那さんのトンプさんが、召喚獣に地面ごと嫁さんを運んでいるあたりに、一種優しさを感じたのですが、勘違いかしらね???
エニグマ
今のこの列車シリーズって、妙にゲーム的な部分がありますが、主催者がいる訳じゃあなく、髑髏の破壊を願ったスミオさんの願いを適えるべく、髑髏が作りだしている世界なんですよね。細かくルールがあるあたりに、e-testみたく誰か主催者がいるのじゃ?と思いました。
金庫の紳士は何者なのか?既出の登場人物の中に賭け好きな人がいたかな…???とか思いましたが、普通に、新キャラである可能性もありますが…???
いよいよ、カニバルは誰なのか?赤目さんは、キャラ的に違うと思うので、私が最初に怪しんだ会長か・・・それとも、他のジャンプ感想ブログさんを参考にした、最初に列車で見つけた黒ビニール袋の中の骨なし人間か…???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口