劇団『すきっす』参加の稽古場日記36~盛り上がらぬ気合、通し稽古への不安、舞台作業、天中殺の前触れ?
13日の日記です。
今日は、10:00から稽古。朝の間は相方のハンニバルと、シーンを合わせてました。どうにかして、ネタを捻じ込もうと頑張りますが、どうにも上手く行きません。また、ハンニバルが花粉症らしくて鼻がグズグズでした。動きが決めきれてなかった部分を作ったりしていました。
午後からは、不確定だった段取りを決めていたりしました。もっとも、私が出ていない所だったので、私は、稽古場の話でチケットを切っていました。
そして、立ち位置が変更になった長い目のシーンを作って行く事になりました。この辺りから、漠然とした不安感が私を襲い。そして、テンションが上がりません。これは、どうした事か…?
もう、こういう事は止めようと思っていたのですが、テンパったままで、自分の不安感を込みで演出さんに話していました。嗚呼、失敗…。演出さんも、大概、疲れているので、薄いテンションのリアクションしか返って来ません。泥沼化。どんどん、テンションが下がります。
テンションが下がったまま、稽古終了。なんというか、私のマックス・ロー・テンションの状態で盛り上げてくれるほど、企画モノなので、これ、対処出来る人がいない訳で、そもそも最年長だし…。
テンションは自家発電で行かないと駄目ですね。
その後、舞台作業をやりに行きました。テンションは下がったまま。作業前に、ビラを刷るという作業をしました。しかし、その時々で、小さな不幸が…?舞台作業の時でも、勘違いをしたり、手元がおぼつかなかったり…。まあ、不器用なのですが…。
作業をやりつつ、明日の通し稽古を考えたり…。でも、作業の終了後には少し持ち直した…?
そして、帰宅中に、この心を支配する不安感は何かと考えていると…。
①第二回通しは、結構、気合が入っていた。それを抜けるか?
②通し前に動きが変った所があり、そこの自分の魅せ場だと思っていて、自分の納得出来る表現方法が見つかってない。
というような、ものじゃないかと…。①に関しては、気合を入れていくしかないですが、無理矢理上げるのではなく、①の事実を認め、冷静になる事でしょう。
②に関しては、稽古が出来てないので、少なくとも自分が納得出来るプランを考えておく事でしょう。それを昨晩(日記を書いているのは14日)やろうと思ったのですが、気がつけば、コタツで寝てますた…OTL。でもまあ、稽古場に行ってからの時間でも作れます。
そして、①や②を踏まえて、変更点はあったものの、今までやっていた表現方法とは違う方法を探さなくてはならなくて、しかも、それが結構、難しい上に、役者ナカノ実験室を上手く御していると思いました。そう考えると、不安は少し消えました。嗚呼、この心境になってから演出さんと話せば良かった…。双方疲れている(?)状態で、話し合っても煮え切らなくなるバッカリです。どうして、僕は同じ失敗をするのか?「自分の感情よりも、全体」というのを心がけているともりですが、意外と(?)、ワガママな所もあるようです。
という訳で、明日(14日)は3回目の通し稽古です。さらに、14日です。皆は、どれくらい気付いているのか? ふふふ、出し抜くぜ…。
参考:
劇団『すきっす』参加の稽古場日記9~バレンタインの稽古、熱くなって失敗、天中殺 ↑読み返してみると、あんまり良い事なかったみたいです…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口