ハンター×ハンターでカイト氏が幼女として復活する超展開!~一言感想『?』ジャンプ感想2011年41号④
ハンター×ハンター。
実は、ジャンプ発売前に2ちゃんねる転載ブログをハシゴしている時に、「カイト復活!」みたいな記事タイトルを目にしていたのですが、「そんなバカな!」と思いつつも、確実にネタバレなのでスルーしていたのですが、やはり、ネタバレだったみたいです…。
しかし、それでも、今週の衝撃は鮮烈でした。「あたちの名前はカイトです!!」…だと…?!
よくよく考えれば、先週でレイナさんが帰郷した時に、では女王がメルメム氏と一緒に生んでいた赤ん坊は誰だったのか?という部分に考えがいたるべきだった気がしましたが、コルトさんには触れられないのだな…と思い込んでおりました。
しかし、女王は食べた生物の情報を次の世代に反映させていた事を考えると、カイトさんの遺体は、丸々、保存され、操られていたと思うのですが、その辺りは、どんな感じになっていたのでしょうか???ネフェルピトーさんと闘った時は、まだ、女王が存命の時でしたっけ???
ただ、結果だけ考えると、カイトさんの遺伝情報などなどを女王が取り込み、そして、生まれ変わった…としか考えられない訳で、遺体は残っているけど、一部食べられていたとか、そんなんでしょうか…。
しかし、幼女として復活とは…。あまりの興奮に、その事実をハンター×ハンター読んでない人に伝えてみたのですが、やはり、上手く伝わらなかったです。カイトさんが生まれ変わっている事を知ったら、ゴンさんも、一気に復活するのじゃないかな?と思いました。
銀魂
ついに銀さんが登場。やはり、締め役でしたね。「え、土方さんと闘っちゃうの?
」と思わせ、弟さんをマジで突き飛ばしてからの、「フェイク」は、非常に良かったです。ヘリに向けて打ち込むコンクリート片が、さりげなく配置されてますね。
一つ残念だった…というか、意外だったのは、沖田さんVS信女さんが、あっさりと扱われた事。いや、笑いましたけど、こっちはこっちでガチバトルが行われるか?と思ってたので、ドSラッガーと、ドSポーツで来るとは…。
ラストは、手榴弾型のマヨネーズにヘリの方が勘違いして自爆したってことかしら?流石に、同じ警察組織に手榴弾はマズイ…という事かしら???
ハンター×ハンター
ようやくゴンさん達の状態が描かれましたね。連載再開後、キルアさん達が全く登場してなかったので、逆に、別のマンガを読んでいる気がしました。キルアさんの心の葛藤が、ダークサイドに墜ちて行くのじゃないか?と一抹の不安がありましたが、そういう感じにはならなさそうなので、ちょっと安心しました。
が、一人で抱え込もうとしている部分が、まだ、ちょっと不安ですが…。
カイトさんの幼女転生を挟んで…パームさんが、王の最期を見届けた模様。涙を流されているので、悲しい最期だったと思われますが、既に現地に調査団みたいなのが入っているみたいですし、王とコムギさんは、最期まで二人の時間を過ごせたのか???
そもそも、薔薇の毒のことがあるので、コムギさんは一緒に死んでしまっている可能性が高いと思われるのですが…「二人で死んでしまった」以上に悲しい最期もあるように感じられるのですが…それは、次週を待ちましょうか…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
黒子のバスケ
『ゾーン』というと、何故だかドラマ『トリック』のイメージがあって、その言葉を見るだけで、微笑んでしまう自分がいます…。
差ておき。ついに3点差!と思いきや、そんなに甘くないですね。青峰氏がゾーンに突入。ラストの静かな闘気…という感じは、もう誰も敵わないのじゃないか?と思わせますが、火神さんも、ゾーンに突入?
私は、スポーツはほとんどしてこなかったですが、過去何度かゾーンに突入した事があるような気がするのですが…気のせいでしょう。演劇で、ゾーンに突入した事は…ないかなぁ…。
ぬらりひょんの孫
蜘蛛っぽい妖怪が、青田坊さんに殴られたとき、「え?清継君が殴られたの?」と誤認しかけたのですが、妖怪の前髪と清継君の前髪が似せて描かれている気もするので、そういう効果?それとも、僕がアホなだけ???
凄惨な展開が続いていたので、清継君が文明の利器に驚いている感じは、ほっこりします。鳥居さんと、巻さんがピンチ!ですが、青田坊さんが渋谷に向かっているので、とりあえず安心できるのでは?でも、黒田坊さんも来るだろうなぁ…。
ラストに現れた人物は?なんとなく、陰陽師の人だと思うのですが、誰だかは、さっぱり分からんです。
マジコ
扉絵の間違い探しに挑戦。下の絵で指摘しますが…。
①壁にかかっているフライパンの枚数。
②薪をしばっている紐が黒い。
③シオンさんが尻に挿しているのが飴。
④床に転がっている玉数が3つ。
⑤本棚にヤモリ(?)。
⑥本の山の中の表紙が一冊違う。
⑦ルーさんの頭の上のグラスが一個マグカップ。
という感じですかね。昔は、純粋に間違い探しをしてましたが、最近は、「どちらの絵が先に描かれたのか?」とか考えるようになりました。今回の問題では、上の絵が先でしょうな。ヤモリの周囲のトーンを見る限り…。
『姿』、『思考』、『経験』の間違い探しと来ましたか。『姿』の部分で、これまでの萌え展開を期待させながら、『思考』でシリアスに移っていくのがなんとも良かったです。エロ夫妻にも、抱えているモノがあったのですね。エキドナに関してバレる…というのを、他の騒ぎに紛れさせたのが、面白かったですね。こっそりも、出来るのだ。
そして、次週は『過去』。今まで、あまり掘下げられてなかった、エマさんとシオンさんが、幼き日に出会っていた…という部分が掘下げられるのでしょうか?エマさんを閉じ込めていた存在。突然消えた荊の壁など…実は、謎な事が沢山ありましたものね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口