超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)6回目!中二病患者海藤瞬氏登場ッ!!!~ジャンプ感想2011年43号①
先週に引き続き、麻生周一先生の『超能力者斉木楠雄のΨ難』が登場です。遂に6回目!今更ながら、第○話という表記やサブタイトル的なモノはないのですね…。仮に、この先、単行本とかになったら、どうなるのだろう…???
今号は、ワンピースが休載だったりしますけど、月に1回くらい連載陣に休載を作って、その間で…みたいな感じが濃厚ですね。
差て。本編の感想。気になる部分を列挙する感じで…。
便所飯
私が大学生の時、私が知る範囲で、便所飯とかはなかったと思いますが…現代では本当に行われているみたいですね。割と、ナウなネタが入ってくるとは、思ってましたが、まさか、斉木さんがしているとは…。
『海藤瞬』という名前
今回登場の、海藤瞬氏。もう絵にかいたような中二病ですね。私が中学の時は、少なくとも私は中二病じゃなかったと思いますが…。ダークリユニオン、手にまいた包帯、漆黒の翼、スクライドセイヴァー…中二要素が満載です。
ところで、燃堂力さんは、「ねんどうりき」で、超能力っぽい名前でしたが、『海藤瞬』は、「かいどうしゅん」…で、何にかかっているのかな…と思ってたのですが、入力して気付きました、『ん』を一個足してアナグラムすると『しゅんかんいどう』になりますね。なるほどなるほど。
テレポート?
先週のテレポートとアポートの説明からすると、現場に、斉木さんの衣服等々と等価値のモノが現場に残る筈ですが…???残っていたけど、本編では触れられなかった??
でも、ラストでもテレポート使っているし…???どさっと何かが落ちるだけで、前回をカバーできるのに、ちょっともったいないと思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
5!と7P3
板書の問題。5!は、5×4×3×2×1=120で、7P3は…7×6×5=210ですか。割と細かい所が、しっかり描かれてますね。ただ、『P』の方は、忘却の彼方です。どんな時に使うかも忘れました…。
ご近所の挨拶
…私も、近所の人と挨拶するの苦手です。されたら返しますけど、自分から発するのは、ほとんどないですね。声を出さないで会釈程度です。しかし、挨拶おばさんと、自転車歌唱おじさんが、同じコマで行われているのが、面白かったです。
素の海藤氏
単なる中二キャラじゃあなくて、素は気弱…というのが良かったです。できれば、「ふぇぇ」とか言って欲しかった。まぁ、それだと別の属性がついてしまいますが…。
斉木さんがテレパスな関係で、心の中の描写が増えるのは、必然な気がしますが、キャラの掘下げがされているというか、良い感じだと思いました。
全体を通して
今回も、なんだかんだで、斉木さんが良い奴で良かったです。読後感が爽やか…というか。便所飯とか、中二病とか、割と、現代とリンクされているネタが出てくるのもいいですね。主人公が超能力者でありながら、一番、現代を描いているのじゃないかなぁ…。
本誌掲載七回目。そろそろ、『巨悪』と闘ったりするのじゃないかな?とかも、思ったりしましたが、こんな感じで、まったりと進んでいくのも良いかも知れません。あ、女の子のメインキャラは、そろそろ出てきても良いのでは?もしくは、ジャネットさん???
掲載ペースも…こんなペースで良いかも知れないなぁ…。ここまできたら、流石に、単行本も出るのじゃないかと…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口