金魂・第一訓「ストレートパーマに悪い奴はいない」(銀魂)はまたイボのせいか???~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年44号④
金魂(銀魂)
そう言えば、新八さんと、神楽さんは、この数回、出番が全然なかったですねぇ。万事屋のシーンも全然なかった訳で、その間の乗っ取り…扉絵とタイトルロゴ、『第○訓』、枠外の表記まで乗っ取って、手が込んでいるなぁと思いました。巻末の作者コメントまでジャックされていたら、完璧でしたが、そこは、大丈夫でした。
しかし、今回は、銀魂的には第何訓になるだろう???
40巻における過去の改変、矢吹先生以上の手の込んだストパー修正…この作品ジャックは、一体、何者の手によるものか?坂田金時は何者なのか?案外、脱色した沖田さんとか、土方さんなんじゃない?とか思えたり…。
パッと思い浮かんのは、以前出てきた『イボ』の再来なんじゃないかな?と。あの時、イボに寄生されてなかったのは、銀さんでしたし…と思ってインターネッツで調べてみると、イボに寄生されると、本体の方が縮むのでしたね…。そうなると、イボではないのか…?実は、ストレートパーマに憧れている…とか繋がりそうですけど…。
実際、何が起きたか…?と考えると…。
①イボ的な宇宙人の成り代わり。
②銀さん以外が結託したイタズラ。
③夢(万能)
って、ところでしょうか。②だとしたら、金さんは誰なの?って話になりますから、やはり、①ですかねぇ。キャラの書き分け的なメタ要素に踏み込んで、金さんは、やはり、土方さん辺り…なんて事だったら面白いなぁ。って、土方さんは、前のシリーズでバリバリ活躍しておったか…。そういえば、長谷川さんの話は1話完結だったのですね。そっちも意外。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ブリーチ
雪緒さんは、予想通り助けられましたね。死亡と能力解除が連動するかどうか不明というのは、説得力があります。色んなマンガの共通設定っぽいですけど、そう思っているのは、先入観ですものねぇ。
獅子河原くんの能力のツキの操作…というのは、どういう原理なんでしょうね。大当たりとか、パチンコ的で好きですが…。連発すると大当たりがでにくくなる、急所に当たった時は、寧ろ、威力が出ていない。一撃必殺の能力は、短期決戦であるべきなのですね。
今回のつかみ合っての殴り合いは、なんか、懐かしい感じがして良かったです。案外、昨今では、暑苦しいバトルってないような気がします。先入観?
バクマン。
バクマン。内の編集部人事と、実際の編集部って、連動しているのかな?実際にジャンプの裏表紙をみると、『編集人 瓶子吉久』とありますが…???しかし、実際の人物をモデルにしている訳で、家についてからのニンマリ顔と奥さんとのラブラブは…本人が了承しているのかなぁ…。私も、結婚したら(できたら)、こんな感じの関係になれればなぁ…。
今週の平丸先生の顔がとても好きでした。結構、作画の雰囲気が変わり続けている今作ですが、実は、するっと次の段階に移ったのでは?と思いました。
佐々木編集長の移動と、若いマンガ家の訪問。バクマン。内の連載陣は、若手が占める割合が多いですねぇ。佐々木編集長の回顧は、ちょっとうるっときますね。
そして、新妻先生起動…「ダークヒーロー」…だと…?!まさかのネタ被り。同じ題材で対決とは…ジャンプの二代看板マンガがどちらも「ダークヒーロー」になったら、面白そうですね。動揺する編集部。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
あえて…なのかも知れませんが、こち亀の中に出てくるパチンコの描写は、随分前のパチンコですね。今は、全てがデジタル抽選になってますから、開放台というのは、1000円(250玉)あたりによく回るだけで、大当たりを引けるかどうかは別問題なんで…。昔のパチンコだと玉が入ったら即大当たりだったりしたので、今回の両津さんのような行動もあり得るのですけど…。
もしくは、潜伏確率変動濃厚な台をみつけた…とか、マニアックですよねぇ。そもそも、それは、開放台とは、別の事ですし。
しかし、インサイダーに近い取引とか、ハッキングでの余剰金?集めとか、全然、反省してないですな…。まだ、パチンコの方がましでは…。
べるぜバブ
「やる」という言葉での過剰反応…「中学生かい!?」って思ったのですが、まぁ、高校生なので、そんなに変わらんですか。しかし、こういう言葉への過剰反応って、男特有のモノだと思うのですが、女の人もそんなモノ…???
「ガチでやる」って、そのまま、そういう意味なんでしょうけど…ちょいと過剰反応し過ぎだなぁ。若干引き気味にニヤニヤしてしまいましたよ。
古市殿は、一応、特訓に付き合っているのですね。そして、実戦の放棄…。今まで魔力とかに無関係だった人達も、どんどんと戦闘要員と変わっていく中で、古市殿は、今のポジションを死守して欲しいです。「いかない」は、笑いました。えぇえぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口