小泉内閣メールマガジンが…(アフィリエイト話)
ブログサーフィンをしていると、小泉内閣メールマガジンがグーグルアドセンス広告に出ていた…。な、何ー(・∀・)ッ!って感じだ。
グーグルアドセンス広告は、いわゆるネット広告の媒体で、アフィリエイターは、自分のHPやブログに広告エリアを設けて、広告を表示させる訳だが、表示される内容は、ページ内容に適合された広告が出てくる。
報酬は、基本的にクリック単価で支払われる。という事は、小泉内閣メールマガジンの広告がクリックされれば、アフィリエイターの収入になる訳で、そのお金は、おそらく自民党が広告宣伝費として使っているお金の一部だ。
つまりは、自民党が支払っている経費の一部が、一般人のアフィリエイターの懐に収まる…?
よく考えれば、選挙時期には、各政党のTVCMが流れたりする訳だから、別段ネット広告が行われても不思議ではないのだが…?しかし、アドセンス広告には、企業から個人まで様々な広告主の広告が出ているのだが、そこに自民党の広告が並ぶとは…。
思うに、ネット広告というのは、成果が出てなんぼという所があると思うのだが、小泉内閣メールマガジンは、金銭的な効果が出なくても、メルマガ利用者が増えたり、その認知度が上がる事が重要な訳だ。
また、小泉内閣メールマガジンに限らず、ある程度、地域を限定されるはずである、クリニック等々の広告も出ているので、税金対策の側面もあるのかも知れない…。
2005年は、アフィリエイターが増えた年だったが、以前は、企業間で動いていた広告費が個人に落ちてくる時代になった。TVCMを見ていたら、お金が貰えるような感じで。
今後、どんな広告が現れるのか、注意深く見ていきたい。ちなみに、アドセンス広告とは、このブログの色んな場所に現れる。「Ads by Google」という広告です。
ちなみに、アフィリエイトとしてのアドセンス広告への参加は、
こちらのページで紹介しています。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口