ボッスンが照子の部屋に出演!アメトーークぽい?(スケット・ダンス)~一言感想『破』ジャンプ感想2011年46号③
SKET DANCE
最初の方で、『お父さんの遺志』とか出てくるので、今回は、ちょっとシリアス系で、良い感じの話に進んでいくのだろうなぁ…と思っていました。実際、新聞掲載、ネットニュース掲載、ツイッターで拡散、さらに増える取材のシークエンスは、そんな感じを醸し出していたと思うのですが…。
まさかの『照子の部屋』www。
パロ元の『徹子の部屋』は、確か、収録だったと思うのですが、『照子の部屋』は、生っぽいですね。上手く会話が転がらない感じと、ぐずぐず感がネームからよく伝わって来ます。なんとなく、イメージソースは、『アメトーーク』の『徹子の部屋芸人』なんじゃあないかな…と思ったり。
篠原先生は、アメトークを見られているのじゃないかな。
終盤の特技披露は、照子さんのハードル上げを気にせず、似顔絵、おりがみ、臆せず実際に披露したら、素晴らしい業だと思うのですが、気持ちがついていかなかったのですね、きっと。
照子さんに対して、『板東さん』は…と思ったのですが、下の名前が出てないので、本人を指すのか、パロディになっているのか分からんですね。照子さんは、パロディな訳で、板東さんは、本人のこと…???
エンディングテーマが流れてからの、挽回への試み…やはり、アメトーーク的ですねぇ。
クロガネ
団体戦の順番にセオリーがあるなら、その隙ついたオーダーというのは、全然、戦略的にアリな気がするのですが、その辺りの探りあいとかは、どうなのでしょうか???強豪校は、ややこしいことはしてこない???
神宮主将は、経験者を差し置いて、黒鉄さんをレギュラー化した狙いがあったと思うのですが、その辺りは、監督さんと、コモンセンス出来ているのかな???よくよく考えれば、マンガの立ち位置的に、筧さんと由利さんが勝つのは難しいとも思えますが…???
でも、黒鉄さんが「勝ちたい」というシーンは、感動しました。彼は、肉体的にも、精神的にも強くなっていくのですね。しかし、特定の選手だけ偵察に連れて行くのは…???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
リボーン
未来と現在の白蘭様の違い。昔のことを言われ続ける…というのは、ありますけど、未来のことを言われ続けるのも、不思議な感じ。まだ、先だっつーの!でも、ユニさんが、信頼をおいているっぽいから、きっと、大丈夫なんだろうなぁ。
同盟は、「下手したら全員と同盟できるのでは?」と思えたのですが、それもそのはず、昔敵対した人達はいても、今回、初出演の敵勢力がいないからですね。
しかし、スカルさん達は、微笑ましいなぁ。終ぞ、シモンファミリーの皆は、協力しなかったら、ちょっと面白い。
競技ダンス部へようこそ
既に感想を書きました。
競技ダンス部へようこそ(横田卓馬)の緩やかなドラマ性がとても良いッ!~ジャンプ感想2011年46号① 頑張って感想を書いたつもりですが、まだまだ、書ききれてない気がします。本当に、良いなぁ。好きだなぁ。
バクマン。
なるへそ。白悪魔と黒悪魔で『リバーシ』というタイトルはとても上手いですね。白と黒とに洗脳される人間の取り合い…という感じですね。ですが、仮に白悪魔が勝っても、人類は滅亡する…???
平丸さんと吉田氏が…いい…。バクマン。の新たなマンガ表現は、このコンビから生まれているのじゃないかな。平丸さんのディフォルメ具合に、新しい、何かを感じました。
新妻先生と、亜城木先生のマンガなら、私は、亜城木先生のマンガを読みたいと思う方ですが、サイコーさんの妙な自信はなんでしょうか?票とは違う結果が出るとしたら…???PCPと内容が差別化されているから、票を食い合わないとか…???でも、それは、別に、今回主題にする結果じゃあないか…。
新妻先生は、『ゾンビ☆ガン』は、新連載にしないのじゃないかな。リバーシを読んで、そう思ったのじゃないかと、想像。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口