バクマン。の仕方がないという抑圧からの解放がカタルシスを生むッ!!!~一言感想『序』ジャンプ感想2011年48号②
バクマン。
感動というのは、どういうことか?ということを考えた時に、それは、抑圧からの解放という部分にあるのだな…と今回で再認識出来ました。具体的には、編集会議に服部さんとサイコーとシュージンが呼ばれたシーン。
思うに、人は大人になれば、社会人になればなお、感情は理性でコントロールし、思いは意見として、昇華して口から発するのだと思います。亜城木先生両名も、もう、成人して大人な訳で、「リバーシは月刊」というのが、考えうる中での最良の結果と、「仕方がない」と思った訳です。
これが、まだ、二人が、中学生、高校生の時だと、気持ちの出し方も違ったように思えますが、それだと、今回のカタルシスはなかったでしょう。抑圧された感情が、解放された時に、カタルシスが生まれる。
大人になると、本当に自分の気持ちを声に出す…ということが減っていくと思います。それが理性的な人であるなら、なお…。服部さんとシュージンが、その典型だと思います。シュージンに至っては、声に発するタイミングを逸してるっぽいですから…。
そんな大人達が、酔った時には自然と吐露していた気持ちを、発する…という部分に最大の感動を覚えました。さらに、服部班長の後押しがなければ、服部さんは、踏ん切りがつかなかったでしょう。そういう関係性も、「いいな…。」と思えた部分です。
バクマン。の中では、新妻先生(や平丸先生?)が、自分の感情に素直な人だと思うのですが、彼らに羨ましさや憧れを感じるのも、今回の感動と根っこの部分は、同じなのだな…と思いました。
ニセコイ
既に感想を書きました。
ニセコイ(古味直志)は錠で鍵でダブルヒロインッ!!~ジャンプ感想2011年48号① 割と、スラスラっと感想が書けたのですが、もうちょっと、細部に突っ込んだ感想でも良かったかなと思う反面、それは、冗長かな?という気もしました(どないやねん)。
バクマン。
先週に「リバーシは必勝ジャンプに!やった!」と思ってましたが、担当が変わる…等々の問題を含んでいた訳ですね。その辺りの想像がついていれば、今回の展開は予想出来ていたのでしょうけど、それが出来てなかったので、感動が新鮮でした。
しかし、PCPを必勝ジャンプに、リバーシを週刊に…というシャッフルは、合理的な解決策だと思いますけど、作中のジャンプ読者は「えええ~!!?」ってなるだろうなぁ…。
例えば、小学生編を週刊で完結させて、中学生編は必勝ジャンプで始まる…とか。単行本まで買っている人は、以下続刊を買ってくれるだろうけど、新たに雑誌を買うまでは…あ、『スティール・ボール・ラン』が、まさに、そんな感じでしたねぇ。そう言えば。
細かいところで、「アシスタント増やす」話題が出てますが、新キャラとか来るかしら???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ワンピース
すっかりと予言のことを忘れていたのですが、予言の映像は、ノアを破壊した後のルフィの姿だった…という感じですかね。ノアが壊れることで魚人達に起きる不利益…というのが、よく分からんですが、王様が危惧しているということは、国を揺るがす事態である筈。
死して恨みを残す…経験と意思を欠いた怨念の終着点…という感じでしょうか。もう、置かれた状況でヒロイックになっているようにしか思えない…。
降ってくるノア、大きくなったワダツミ氏、でっかくなったチョッパー…これは、ノアがボヨーンとならないかなぁ…。ボヨーンと。ところで、衣服に気持ちがローマ字で描かれるというのは…尾田先生のブームなのかしら?前からあった…???
銀魂
皆の洗脳が解けてない中、源外さんだけが、たまさんを通じて銀さん側になっているのが、良かったです。洗脳は解けてないのでしょうけど、その状態での判断・理解というのは、年の甲って奴でしょうか。銀さんを送り出す台詞がカッコ良すぎる…。
人によって、洗脳の揺らぎ具合は、違って見えますが、何かが揺らいでも金さんを信じている…というのは、洗脳の強さなんだろうなぁ。
定春くんが、ワイフを背負って一生懸命なのは、笑えましたが…わらっちゃいけないところだな…これ…。
ラストのさっちゃんさんは…銀さん側になったのか、なってないのか…気になりますね。金さんの洗脳下において、銀さん側になっていたら…かなり、熱いモノがあります。
ナルト
先週の感想で、オオノキさんに死亡フラグが…みたいな事を書いていたと思うのですが、とんだ間違いだったようです…。なんか今回は、ナルトにおける『戦争と平和』という考え方が、すーっと理解できたような気がしました。なんでだろう。キャラに感情移入できたからかな?
転送と、口寄せの違いがよく分からんですが、「ゆっくりやる」みたいなことは出来ないのかな?とか思ったりしましたが…。
五影勢ぞろいは…流石に興奮しますね。もう誰にでも勝てるのでは!?と思いましたが…?!
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口