大嘘憑き(オールフィクション)が球磨川禊に戻った…のか…?!~一言感想『破』ジャンプ感想2011年48号③
めだかボックス
先週の感想で…あーん!球磨川禊が死んだ!球磨川禊よいしょ本&球磨川禊F.Cつくろー!って思ってたのに…くすん…過負荷薄命だ……とまでは、思ってなかったですが(すみません書きたかっただけです)、『直後に絶命』という文言に大ショックを受けた私がいました。
ここまでで意味不明な言い回しを感じた人は『スト様』と検索してみて下さい。
先週号の発売から、日が経つにつれて、「大嘘憑き(オールフィクション)で生き返る(死をなかったことにする)だろう」と思うようになりました…が、それは、安心院なじみさんの手によって行われる…と思っていたのですが、球磨川禊にオールフィクションが戻った…のか…?!
ちょっとまだ分かりませんが…
①そもそも返してなかった。
②返したけど自力で体得した。
③安心院さんがこっそり返した。
④その他。
のどれかなのでしょうね。きっと。後、絶命の前に「女の子のために死ねる僕は残念ながら幸せだ。」と、彼が思ったので、残念ながら安心院なじみさんの封印は解けてしまったのでしょうね。死んで能力解除なら、何回も死んでましたし…。
後、鰐塚処理さんは、宗像先輩に似ている…という伏線の答えは、非常にストレートでしたね。妹だったとは…。それが分かると、目とか眉とかが非常に似ています。気付くべきだった…ですが、苗字の違いが、その想像を妨げました…。兄妹の確執の部分と、処理さんと阿久根さんの過去の部分も重なっていたりするのだろうなぁ。
悪平等の候補生達の身の振り方も気になってましたが、晴れて、第三勢力『裸エプロン同盟」が設立された訳ですか。なんだかんだで、人気投票が1位というのもありますが、球磨川禊も、主人公を競えると思いました。
黒子のバスケ
鍋の巻。バナナとか、苺とか、プロテインとか…味覚じゃあなくて、カントクは思考(頭)がおかしいのだ…と思ったけど、自分が小学生の時に、お粥にカレーの残りを入れて見たり、適当に料理を作ったこともあるので、そういう感覚なのかも知れない。
まぁ、彼女は、高校生だが。
それよりも、火神爆発しやがれ。敬称なし。金髪の彼女が、友達なのか、親類なのか、なんなのかはさておき…火神爆発しろ。素直にそう思いました。バスケットも上手で、一人暮らしで、下宿が大きくて…とんだリア充ですねッ!!!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ブリーチ
やはり、リルカさんの言う「弱肉強食」とは、メジャーとマイノリティの問題でしたね。能力者というマイノリティと、普通人というメジャー。どんなに能力があったとしても、人間は社会的生物なので、社会から孤立しては生きられない…というか。
エクスキューションの、銀城氏と月島さんを除いた4人の回想は、とても読ませる物がありました。詩的というか、小説的というか…演劇の脚本的ってのが、一番近いかも知れないな。なんか『パンドラの鐘』で、こんな感じの文体のシーンがあったような…(うろ覚え)。
ところで、沓澤さんとか、ダーティ・ブーツの人は、既に死んだ印象があるのですが、回想があるということは、命まではとられてない…ということでしょうか???
ぬらりひょんの孫
脳の人が、結構、気持ち悪い。しかし、方々で戦闘している各部位と、脳の人が繋がっているのって…脳の人は、苦労が多そうだな…。朝になれば救世主が現れる…という噂なのでしたっけ???
力でなく、畏れの奪い合い…というのがいいですね。舞台という特殊性というか…。単なる力争いじゃあないのが、いい感じです。
若菜さんは、若い頃も、現在も、非常に可愛らしいですね。私は、こういう可愛らしい人苦手です。どうしても、鯉里さんを見ていると、乙女さんがよぎる…というのも…。だけど、だからこそ、彼女の人となりの芯の部分が出てくるのでしょうね…。
ところで、先週から意識すると、背景のジョジョさが気になります。アシスタントさんの中に、神海英雄先生、もしくは、田中靖規先生がいるのでは?と邪推したり…。
クロガネ
うーむ、このジェラシー感はなんであろうか。よくよく考えれば、さゆりさんは、辻斬りみたいなことをしてた訳で、彼女の幽霊姿を見た人は、沢山、いる訳ですが…。
夜鷹さん、強杉。しかし、強豪校は二校ある訳で、もう一つの高校(なんだっけ?)でも、似たような展開に…ならないですよね。展開的に。作中で一番強いであろう、さゆりさんと良い勝負をした上に、さらに、成長するとは…。
ジェラシー感の中には、さゆりさんが最強であって欲しい…というのがあるのかな?人形姿に戻っての、白々しい演技が良かったです。何より、「きっとこれからも」という台詞が、とても良いですね…。
しかし、大将戦…これは、勝てんな…。流石に。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口