御闇いづみさん(ST&RS)の過去が悲しすぎて心が辛い…~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年48号④
スターズ。
御闇いづみさんの過去が、大体は、想像していたモノだったのですが…悲しすぎて、心が辛いです。「どこで間違ったんやろ…」で、私の感情に追い討ちがかかってしまいました…。
宇宙からのメッセージを受信した…本当のことを言ったのに、「嘘吐き」呼ばわりされ、クラスからイジメにあう。そして、それは、親友だと信じていた友達のせいで、そして、好きだった男の子からも…。
それが真実だとしても、ウソと受け取られたこともショックですが…自分が小学生中学年くらいのことを思い出すと、『ウソ』というのは、今よりも、もっともっと大きな罪だったような気がします。今は、人を悲しませないウソなら別にいい…くらいに思ってますけど…。
自分がウソをついてなかったことを信じてもらって…仲直りして…と彼女は一人で頑張っていた訳ですが、それとは関係なしに時間は進んでいて…少なくとも、ここまでは、救いがなくて、この感想を書いていても、涙がにじんで来ます…。
小学生がしたこと…と考えれば、原くんと、なっちゃんの事も徹底的に責められない…というのも、モヤモヤが加速します…。
鏡の国の針栖川
おお、タイトルが、「三角形の始まり」と来ましたね。針栖川氏は里見さんが好きで、里見さんは(多分)針栖川氏が好きで、松川さんは針栖川氏が好きで、里見さんは、松川さんが針栖川氏のことを好きだと思っている…この三角形閉じてる?(多分、閉じてる)
そして、鏡の変化と、松川さんとの入れ替わり…。これは、もう、松川さんにも事情を話すしかないですし、彼女も鏡の呪いの中のメンバーに入った訳ですね。なるほどなるほど。
ところで、今回で三角形ですが、初回扉絵から登場していた5千円メンバーの二人も多角形の頂点になって、最終的に五角形になったらどうしよう…という戦慄を覚えたぜ!
SKET DANCE
こんな高校生活を送りたかったです…。ショートショートで感想もショートショートな感じになっちゃいますが…。
- 「生(なま)」が面白い。
- 定石の風呂場トークで、ここまで静かな男子は漫画史上初では?でもだから、女子の会話に注目が行き…エロい…です。
- 幼児は、髪型が違うと違う人だと思うらしいですが…。
- 男女同じ部屋で寝ても安心されている安心感ってェ…。
ところで、最後のコマで出た生徒会マークは、全員のTシャツアイデアを融合した感じなのかな?と思いましたけど、そうでもないような…???文字で再現しようと思ったら、こんな感じになりました→○=(・ω・)=○。口が適当…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
リボーン
お父さん、強杉…。成長の具合とか、能力の差とかもあるのでしょうけど、仮にそれらが同じだとしたら、大人の方が子どもよりも強いのが当然ですよね。いや、この場合は、父と子か。速攻でボスウォッチを破壊しないのは…???
エンマさんの前に現れたヴァリアーの人々は噛ませ犬に…とか、先週書いてましたけど、反省致しました。こちらは、経験と技の差でしょうなぁ。
そして…雲雀さんは、やはり、フォンさんの代理者になったみたいですね。見開きの登場が、もう!雲雀さん!もう!って感じですね。
いぬまるだしっ
最近話題の携帯ゲームとかのネタですね。「ベツカレ」?しかし、電子的な交際相手とか信じられないですね。ラブプラス最高。不謹慎ですが、園長のスマフォの中の存在が、いぬまる君の放屁で死亡したのが…面白かったです…。
私は携帯ゲームやんないから分からないですが、着信に反応する、バイブで酔う、メールを見るって、すげーですね。多分、全部、フィクションなのでしょうけど…着信音くらいは、ありそうな…???
そして、課金オチ…。一回三万のガチャは半端ないですね。もしも、服が破壊される可能性があったりしたら、なおエグイですね…。
次回が河童の話にはならんでしょうけど、河童引きが面白かったです。
スターズ
御闇さんは、結局、自分が受信したメッセージ内容は、スターズの人達には話さず、解読作業を進めている感じでしょうか。スターズが受信した信号と、自分が受信した内容が、整合性がとれ、そして、客観的に証明できるように解読をする感じで…。
メッセージの内容を知っていることが、解読作業に有利だったのか、それとも、御闇さんの能力が高かったのか?その両方か???
冒頭の感想で書きましたが、御闇さんの思い出は、心が痛く、辛く、悲しくなりました。シミュレーターにかけつけた星原さん、そして、追ってきている白舟さんが、彼女の心の闇を、晴らしてくれることを切に願います。
そうじゃないと、俺ァ、やりきれん…ですよ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口