手書きの絵をパソコンでコラージュするのは楽しいな(気持ちの悪い変な画像があり升)
ここ数日、
裏ブログの方で書いているのですが、『Web罵倒観音』というWebサービス?を作ろうとしています。まぁ、サービスっつーか、ページというか…。
そのページを作るために、私がこのブログや他のブログで公開していた病んだっぽい絵を再集合させて、画像効果を加えたり、コラージュしたりしながら、罵倒観音の姿を写した画像を作っておりました。
出、こっちでは、ジャンプ以外のことを最近書いてなかったので、気まぐれに記事にしてみようかと…。

はい。この画像は、まだ、ページの素材として使ってませんけど、罵倒観音が降臨される前の画像です。私がインターネットで公開している絵を見た事ある人は、そこらここらに、それらの絵が配置されていることが分かります。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
そして、罵倒観音が降臨されました。

この二枚の画像は、レイヤーをあれこれした画像なので、2枚並べてパラパラ漫画みたいに切り替えると、出現の瞬間が作れます。いやあ、しかし、手描きの絵をスキャナで取り込んで、ネガティブ効果とかをしたら、それだけで、雰囲気が出るのですけど…それらを寄せ集めると、それっぽくなりますなぁ。
手描きでも出来るのでしょうけど、コラージュや、半透明、切り抜き、白黒反転…などなど。パソコンでやった方が便利ですしね。原理はよく分からんですが、フォーカス効果とかもいい感じ。ずっと前からやりたかった事なので、出来て、と嬉しいです。
出、Web罵倒観音ですが、現在は、ツイッターbotとして、インターネットに放ちました。あまり、フォロー数を集めるようなbotじゃないのですが、気になる方は、探してみて下さい。そこに罵倒観音はおわします。罵倒を返信すると、返信をかえされる…そんなbotなのです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口