レオリオさんが10年ぶりに登場!(ハンター×ハンター)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年50号⑤
ハンター×ハンター
インターネットで、レオリオさんの再登場に関して書かれた記事タイトルを眺めると…約10年ぶりの登場みたいです…。えーと、連載開始が1998年で…うーむ。最初の3年間くらいしか登場してなかった訳ですか…。まぁ、連載休止期間とかもありますけど…。
差て。そんなレオリオさん。久しぶりの登場ですけど、無双の活躍ですね。戦闘力とかじゃあなくて、感情や情緒において。私は、あまりそういう感情はなかったのですが、「何故、父親が駆けつけない!」というのは、至極もっともな気持ちだと思います。
選挙で彼に票が動いたのも…そういう人間の感情に訴えかける部分があったのと、ジン=フリークス氏に一発かました!というのが大きいみたいですね。案外、人の心というのは、そういう感動で動くのじゃないか?と…。
ところで、キルアさん達は、車で移動していて、「おねだり」も発動しないで…あれ?楽勝じゃない?という印象があるのですが…どうなるのだろう?ヒソカさん達は、近くに隠れているのか???
どうにも、選挙とナニカさんの能力が、まだ、結びつきません。冨樫先生のことですから、既にレールは準備されていると思うのですが…。ナニカさんへの「お願い」が選挙からみで発動する…という感じでしょうかね?では、誰が?どのように?となると、さっぱり想像がつかないのです。
べるぜバブ
やはり、東条さんは、アルバイトとして、建設に関わっていた訳ですね。泊り込み…との話ですが、寝る所は別にあって、作業中に寝ちゃってた…という感じでしょうか。
男鹿さんの単独の出入り…という感じでしたけど、徐々に人が合流して、ピエロの人が言うゲームが開始されていくのじゃあないかな?と思いました。
長い間、準備中だった東条さんの実力が出てきました…悪魔と契約無しに、こんだけ強いというのは…実は、契約しているとか???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
マジコ
ルーさんのところに、ジュウベイ夫妻の子どもが現れて、新たなカップリング?アニスさんの元にも和風の猫が…。なんというか、いい感じですね。…しかし、おでこを殴って、鼻血が出る…というのは、滅茶苦茶ヤバイと思うのですが…。
しりとりの魔法…5分間の焼肉じゃあ食べるのも限界があるなぁ。1001回目の鬼神というのは、どれくらい近づいているのでしょうね???『た』で始まる終りの言葉とは…???
ポドロフ氏の呪文詠唱は…
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
を思い出して、微笑ましかったです。
鏡の国の針栖川
うーむ。考えうる中で一番最悪な展開となってきた…これは、ハーレムエンドですか?ハーレムエンドなのか???…と思ったのですが、もしも、占い師のお姉さんが言うルールが事実なら…それを打ち破って、ちゃんと、両思いになって欲しいなぁ。
松川さんが、健気過ぎる…。健気というか、さっぱりとしていて、清々しくて、気持ちが良いですね。このマンガがダブルヒロイン体制だったことも驚きですけど、松川さんの魅力っぷりにも驚きです。レギュレーションの調整が…と思えて、それは、キャラの独り歩きかしら…???
占い師のお姉さんが、ビックリするくらい良い人ですね。出来うる限りの最良の方法で、情報を与えてくれて、思春期の男の感情ものんでくれていて…。良い人だなぁ。
スターズ
いづみさんは、宇宙学校にきて、本当に良かったと思います。冒頭のめぐるさんとのやりとりを見ていると…心が温まります。彼女の心に闇を落とした…小学校時代の同級生達に「嘘をついてなかった!」ということを、証明できる日がくれば…と思います。
シミュレーターと現実の火星の連関性は?という部分には、説明が入りましたね。竜巻の中の状態は、現地で観測された情報である…と。ということも、竜巻も外から分かる情報で出来ている…大丈夫なのか???
そんな、子どもが考えたアイデアをムチャな…と思ったのですが、現実のプランを進めるのが大人で、検証もするでしょうし…発想や着想の柔軟性が、白舟さん達には、あったという感じですね。ひいては、それが、『銀河の力』である…という過剰解釈をしたくなりました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口