まんたま→金魂→銀魂・第380訓「ただいま」か…他一言感想『序』ジャンプ2012年01号①
銀魂
先週の感想で、すぐに銀魂に戻るのじゃなくて1話挟む…とか書いてました。私が、予想してたのは、銅魂、蟹魂、温魂、燻魂…なんか「たまご」関係で想像を巡らしていたのですが…「まんたま」…だと…?!
あんまり深くタイトルには触れませんが、超下ネタじゃあないですか…内容を考えたら「ちんたま」でも良かったのじゃないか?と思ったのですが、刀じゃなくて、鞘の方をメインにタイトルをつけたら「まんたま」になる訳ですね…。
これくらいにしておこうか…。
差て。私は全然関係ないギャグ回だと思っていたのですが、『金魂』のラストの回でした。なので、ちょっと予想は外れてましたね。前回のラストで金時初号機が破壊され、バックアップ用の弐号機が起動して、仮想世界に入っていた…という訳か。
作中で具体的な時間経過は言及されてますが、4人は一度バラバラになって、もう一度集まったみたいですね。スピンオフ的にその時の4人の様子の話が…とかは、ないだろうなぁ…。
なんにせよ、今回で「まんたま」が終了し、「金魂」も終了し、「銀魂」に戻ってきた訳ですか。サブタイトルがラスト…というのが、感慨深かったです。
バクマン。
第2回マンガ人気投票結果発表。うーむ。「ぱんちらファイト」は6位か…まぁ、本編で概要が語られているしな…。読みたいという意味では3位「シンジツの教室」も読みたいけど、どう完結するかは分かっている訳で…。
人気マンガと引き伸ばしと濃度…。自然と、何作品かをdisってるような…。また、ジャンプ感想でも読みましたが「デスノート」の頃の心情なのかな?大場先生は…。
サイコーさんの言う「一気に駆け抜ける…」という台詞は、長期連載という呪縛を取り払うような名言だと思いました。長期連載を否定はしませんが、10巻前後で何度も読み返したくなる、財布に優しい連載が増えたらいいなぁ。
ワンピース
涙が…。なるほど、人間・魚人間の輸血がタブーになっているというのは…今回に繋がるためにあったのか…。流石に泣いた…。輸血は我々の住む世界でも同様の…なんてことを考えましたが、野暮ってもんですね。
ノアとはプルトンなのか?世界をも滅ぼしうる力…と、じゃもんが口癖の王様が仰られてますが…。
ルフィとジンベイ氏が並んで寝っころがり、気付き様に「ジンベエ…」と言う様は「BL的だな」と思ったのですが、私は、腐兄さんじゃないのでよく分からんです><。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
トリコ
うーむ。般若パンダ強ぇ。作中のパワーインフレ具合がよく分からなくなってきたけど、別に良いか。トリコは既に最強の印象がありましたが…。
太陽酒(サマーウイスキー)を、ライブベアラー氏に飲ませたことが、勝利に繋がるのかな?チーズ白菜がブラフ…ということは、ないだろうし…???
しかし、勝利を確信した時に、そいつは、既に負けている…これは、マンガのキャラの誰かが言っていた明言です(たしか)。
ナルト
僕は男なので、使いこまれた、じゃあなくて、使いこままれたなのでは?と思ったのですが…いや、こんな話はやめておこう。
尾獣&写輪眼&輪廻眼で最強…と思ったのですが、一人一人が必殺の力じゃなくて、チームで強くなる…じゃあ、攻略出来そうでうすね。事実、黒い受信機という弱点も出た訳で…。
森が不利だからとて、場所移動じゃなくて、なぎ払うというのは、ロックだなー。地球環境を考えてくれ!と思う一方で、破壊を極める!のも一つの道だな…と思考がそれていきますた。
ぬらりひょんの孫
自動カウンター攻撃に対する対処法というのは、既にマンガの中での定石となりつつありますね。カウンター攻撃の連射速度に関係しておりますが…それでも、その方法が提示されるまで、「無敵やん!?どうするの!?」と思ってしまう自分が…。
傷の直りが遅いのは、コア(釜)の近くだったからか…同時進行で行われている、清継くんの活動の効果では?とも思いましたけど?畏れが薄まっている…みたいな。
圓潮さんの前に現れた柳田さんが、お兄ちゃんに精神攻撃を受けてますが…このことは、展開に関係しますわな。柳田さんは、山ン本氏の一部じゃないですし、絶対に、キーになりそう。鵺が復活する際のヨリシロとかになるのでは?という妄想が…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口