来週からくだらねーラブコメ…だと?!めだかボックス第126箱『人の心に大切なのは』他一言感想『破』ジャンプ2012年02号②
めだかボックス
…素晴らしい。いや、エクセレント…。
いや、先週に「考える」という事に、人吉氏は至った訳ですが、まさか、ここまで考えるとは…「もう今週は考えるだけで終わってしまうのじゃない?」と思えるほどに…。いや、ふわっとしたコマを入れたり、時間経過を描写すれば、(ページ数的に)すぐに答えに至らせることは出来ると思うのですが、人吉氏の思考の全ての可能性、選択肢を詳細に追っていくのは、非常に説得力があります。
ここまで考えないと気付かないか?というのは、ニヤニヤする部分でありましょうか…。
そして、思考の果て。噴出しなしの、心の声、文章を徹底的に行った上での、声に出した答えに至ったページ。教室がめっちゃ広く思える、あの1ページ。これまでのテキストの海からの脱出(カタルシスでしょうか?が素晴らしいですね。ネームは西尾先生の担当ですが、ページの「めくり」後の演出が、素晴らしいです。1ページぶち抜きが3回。見開きが1回ありますが、情報量、濃度を保っているのも、流石。
今回、一番可哀想で、そして、一番カッコ良いのは、江迎さんですよね。私の感情的には、人吉さんは骨になって良いレベル。これまで江迎さんは、人吉氏に恋愛的な好意を向けていて、でも、人吉氏が好きなのはめだかさんだと言うことも多分、分かっていて…でも、そんな中、彼女に利があったとすれば、もしくは、自覚しなくて良かったのは、人吉氏が自分の気持ちに気付いてない…という部分が多かったと思う訳です。
しかし、その自覚の場に居合わせたあげくに、声で聞かされて…そりゃ、泣きますよ…。見開きを使って、人吉の野郎が「恥かしい恥かしい!」と(福本先生の作品風を交えて)悶えている間に、好きな相手に激を飛ばすほどに至った彼女の感情は…想像するしかないですが、本当に、カッコ良い、いや、人として偉いといいますか…上手く当てはまる言葉が見つかりませんが…。
球磨川禊もそうですが、魅力的なキャラって過負荷勢から多く出てませんか?そんなことを思いましたよ。
えー…来週からはくだらねーラブコメに突入するみたいです。オリエンテーション編がミステリーだとしたら(違うか?)、次はラブコメで…色んなジャンルに迷走した果てに終了…ということを安心院なじみさんが言ってましたが…???本当に、そんな感じになっていくのか…???来週は本当にラブコメなのか???「終りは近い。」という文言が非常に気になりますね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
銀魂
おー外道丸さん。お久しぶりの登場ですね。サンタとサタンをかけた魔界突入。萩原と荻原は…スケット・ダンスを思い出すけど、コマ外に「(C)SKET DANCE」とか表記されてたら良かったのになぁ。
パンデモニウムさんは…店頭に吊るされてたのは本人じゃないですよね?彼女がどうなったかは…覚えてないですが???それが種なのか、個なのか、一度、新八さんに聞いてみたいところ。
一瞬バトルっぽくなって、シリーズ?と思ったけど、1話ですんで、そして、オチもいい感じで、良かったです。しかし、お天気アナが「KILL ME」て…まぁ、F(ryよりは、良いですけどね。
ニセコイ
なるほど…。鍵を落としても、それがペンダントじゃあないって、言い逃れが出来るのか…。めちゃくちゃ苦しい理由に思えるけど、錠を持ち歩いているよりは、まだ、自然な感じがするし…。しかし、小野寺さんが真実を言わないのは…桐崎さんに気を使って…???
今回、デレ…じゃあないけど、桐崎さんに共感出来る部分が出ました。偽恋の『偽』の部分が、こういう感じで、『偽』じゃあなくなったら…。桐崎さんも、一条氏に少し惹かれたのでは…???しかし、ダブル・ヒロインというのは、酷だ…。小野寺さんにも、思い入れがあります…。
そして…早くも『演技』という言葉を小野寺さんに…。彼女の性格からして、自分から聞く…ということはしなさそうですが、少なくとも、二人を見る目が変わるでしょうね。そして(あるなら)遠慮の部分も…。展開早いなー。いい感じ。
べるぜバブ
おお…まさか、三ヶ所のゲーム内容が語られないとは…。一ヶ所1話とまでいかなくても、三ヶ所クリアするのに1話くらい使っても良さそうなモノ…。だと思いましたが、それぞれの場所でバトルが行われる訳ですな。柱将、柱爵とも違う、『直属の柱』という新しいクラスが登場…。
階段の炎の催眠は…永遠に階段が続く、一生階段を登り続ける…みたいなを想像しましたが…同士討ちを狙う感じでした。その攻略に、バックアップにラミアさんがいる…というのは、説得力がありますねぇ。
総大将ジャヴァウォック様登場。東条さんも一緒にいるけど、タイマンになりそうな雰囲気…。また、ボーリング場、ビリヤード場、ダーツ場(?)でのバトルは描かれるのか?
ロック・リーの青春フルパワー忍伝<ジャンプフェスタ特別編>
ジャンプNEXTにも今作は読切が載っていましたが、感想をスルーしてしまいました…。ジャンプフェスタ前には、注意事項を説明するマンガが掲載されてましたが、今回のような内容も、ありですね。楽しい。
ところで、グッズの購入って、『商品購入申し込み書』を書いて行うのですね。普通のスーパー、コンビニ感覚じゃあ…大混乱なんだろうなぁ…。
ところで、日向ネジ氏が登場してないことに、若干の違和感を感じましたが…???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口