クロス・マネジ(KAITO)の説得力のあるパンチラとストーリーッ!!!~ジャンプNEXT!(ネクスト)2012WINTER感想10
スポーツ(+恋)全力投球!爽快スポーツラブコメ49P!!ということで、KAITO先生の『クロス・マネジ』です。そして、お久しぶりですね。スポーツ物と作品のジャンルが変わっていたので、大きな変化が…と思っていましたが、そこらここらにKAITO先生節を感じて、嬉しかった…。2007年の本誌40号の「不恋愛戦隊(アンチラブせんたい)ハヤタ☆ジョー」以来なのですね…。
差て。気になったところと、良かったところの感想です。
気になったところ
嗚呼、ダメだ…。気になったところなんてねぇ。ツッコムところがねぇ…という感じになってしまいそう。別に、無理からツッコミを探す必要もないのですが…一つ気になった疑問を…。
それは、ラクロス部のマネージャーとなった櫻井氏が、練習試合までの一週間の練習メニューを組んだりとか、結構、すごそうな手腕を見せた部分…なのですが、作中に何度かパソコンが出てきているので、インターネットで調べたのでしょうなぁ。文官属性がなかったのに…くらいの疑問点で、他は、ほとんどなかったです。
ラストは…いわゆる「100億年パターン」なのですが、そこに至る説得力があったので…「ふふ…」とは、なりましたが、良いラストでありました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
良かったところ
先ずパンチラです!パンチラが素晴らしい!何が素晴らしいかと言うと、読切作品で、とかく、「お色気要素」のためだけに消費されがちな「パンチラ」に、ストーリー展開上の意味を十二分に持たせた部分です。このパンチラシーンを読んだ時に、「ああ、これは、すごい名作だ…」と思い、ワクワクしながら、展開予想をしながら、読むしかなくなりました…。
色々と、予想をしました。櫻井氏が、女装して欠員を補うために試合に出るとか…そんな予想は、全て、スルーに終わりましたが、横道にブレずに、非常に、説得力のある作劇だ…と思いました。
なんというか、女子ラクロス部に男子マネージャーが…という、お話ですが、「試合に勝つ」ことが目標じゃなくて、「試合をする」ことが目標だったり、非常に、青春的です。これは、ラクロス部が舞台の青春ラブストーリーなのだな…と。これも、スポーツ読切では、珍しいところだと思いました。
そして、最後の、櫻井氏の選択も、非常に説得力がありました。マネージャーとして、やってく…と想像して読んでましたが、彼の成長の物語だったのだな…と痛感いたしました。非常に素晴らしいラストでした。最近読んだマンガでは「競技ダンス部へようこそ!」と、読後感が似ているのかなぁ…と思ったり。
各順番的にラストになってしまいましたが、ヒロインの豊口深空さんが非常に良かったですね。平常時、ディフォルメ時と、色んな表情をみせてくれて、本当に、魅力的な女の子だなーと思いました。土手を転がり降りる様子には、思う存分、萌えましたよ…。はい。
実は、感想を書いている段階で、まだ、全作品を読めてないのですが(遅い)、これ、1位になっちゃうんじゃないかな…そう思いました。よしなに。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口