最終回間際?!ハンター×ハンター№338「樹上」他ジャンプ一言感想『?』ジャンプ一言感想2012年14号5
ハンター×ハンター №338「樹上」
ハンター×ハンターの連載当初からの目的。それは、ゴンが、お父さんのジン=フリークス氏に会う…ということだっと思うのですが、それが達成された今、『最終回』が間際に近づいてもおかしくないと思います。そういう観点で読んでみると、アルカさんのシリーズは、ゾルディック家の中で未登場だったアルカさんを登場させるのは、一種の伏線消化のようにも思えます。それを治療と選挙に、同時平行という形で行った業は、素晴らしいものがあります。
そして、まさか、キルアとの離別のシーンがあるとは…。アルカさんと、ナニカさんと旅に出る…というのが、彼の答えだったのでしょうけど…。物凄い寂しさを感じました。頭から針を抜き、妹を助け出し、旅に出る…彼が抱えていたモノが、解消した…という感じなのでしょうか。悲しさが現れる3歩前くらいの表情、分かれのシーンで、彼が、物語における役割を終えたような印象を受けました。
正直言うと「世界樹」という言葉が出た時に、「次は世界樹編か…」という気持ちがあったのですが、1話のうちに登頂。まぁ、ゴンの力を考えたら、当然か…。そして、ジン氏がハンターになった理由や、世界の外側の話。ハンター×ハンターの世界が、球体の惑星で、別の天体が「外側」なのか?それとも、トリコにおけるグルメ界のように、人間が踏み入ってない未知なる領域が囲まれているのか?もしかしたら、異次元とか、そんなのかも知れません。
その世界の広がりを観た時に、「外側」に進むという展開よりも、ゴン達、ハンター達の戦い(仕事)は、これからもずっと続いていく…というような印象を受けました。良い意味での「俺達の闘いは始まったばかりだ」的な。
まだ、連載が続くとしたら、クラピカさんとか、幻影旅団とかの話が残っているようにも思えるのですが、今回の話に後には、スケールダウンした感じがして…もう最終回が近いのじゃないかな…とか。思いました。というか、今回が、最終回か?と思った部分も。
近々最終回があるなら、始まりの地、「くじら島」に帰るのじゃないかな。そんな風に妄想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)コレクター見合いの巻」
冒頭のコレクターの死亡が…重い気持ちになりました。収集歴50年というのが、生まれてからか、いつの頃から…分かりませんけど、回想風景からすると、50代後半ぐらいまでの男性に思えます。死因等々は分かりませんが、導入が、人の死…というのが…。
恋愛・結婚と趣味・嗜好…というテーマは、偶然にも、スケット・ダンスの今回と通じるモノを感じました。演劇、マンガ、インターネット等々に詳しい人と結婚したい…と思うのですが、この際、演劇はいいかも知れない。そんなに活動してないし、正統派じゃあないし…。
両津さんが、若干の利益を得ているぽいですけど、マニアックな趣味同士の合コン、お見合いパーティーというのは、結構、役に立ってますね。これ、実際にも、通じるサービスに思えるけど…母集団が少ないか…な?
めだかボックス 第136箱「あの曲はきっと」
生徒会メンバーの演奏、歌唱が、ジャンプ三代テーマの「友情・努力・勝利」になっているのが、良い感じですよね。マイナス13組が歪めた使い方をしていた気がします、正統派な使い方は…以前にもありましたっけ???
鰐塚さんに「お嫁さん」発言まで受けておいて、まだ、めだかさんのことを「好き」と言い腐る阿久根先輩は「爆発しろ!」と思ったのですが、言葉尻だけでは、過去形とも、もしくは、恋愛感情とは別の「好き」のようにも受け取れますが…???しかも、安心院なじみさんにも告白していたとは…。
優勝劣勝が気になったので、検索してみました。
力の強い者が勝ち残り、劣っている者が負けること。特に、生存競争で強者・適者が栄え弱者・不適応者が滅びること。
優勝劣敗 とは - コトバンク
多分、「優勝劣敗」をもじった言葉なのですね。きっと。「負ける人を出さない」というのは、ゆとり教育とかで、揶揄されるイメージがあったのですが、それを、人吉氏の指針になっていく…というのは、「世の中を斜めから切っているなぁ」と思いました。好きです。そういうの。
めだかさんの涙が、彼女の中の変化なのでしょうか。12月24日の聖夜祭で選挙が行われて…きっと、生徒会長候補が、めだかさん、人吉氏以外にも、出てくるのじゃないか?と予想しますが、次週は、めだかさんと、喜界島さんが「胸を割って」お風呂に入る回だと予想(妄想)します。
いぬまるだしっ 第168回「ホワイトハーヴェスト」
実は、私は、もこみちさんが「オリーブオイルを沢山使う」というのを、噂でしか知らないのですが、多分、「全ての料理にオリーブオイルを使う」じゃあなくて、登場頻度が高い…程度ですよね?
浅野犬壱氏が、誰かに似ている…というのは、今後の展開に関わってくるのでしょうか?いぬまる君の父親説もあるように思えますが、それは、ブラフのように思えてきたな…。
ホワイトデーのお返しの中で、「お互い気持ちの中で行っているからむげには否定できない」という心理戦のような部分が面白かったです。さらに、逆チョコに、お返しを用意していた田中君が…。オチですが、すずめちゃんは、いぬまる君のことが、好きなんでしたっけ???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口