めだかボックス第141箱からの新章を大(妄想)予想!
めだかボックス第140箱の感想の末尾で…。
次回から新章突入とのこと。私的には、1.地獄教諭編、2.黒神めだかの婚約者編、3.二人の子ども編(近未来)、4.夜明けの炎刃王編(異世界)、5.ヨーロッパ編、6.その他…くらいを予想(妄想)しています。また、個別に予想記事を書きたいです(できたら)。ただ、既に、出オチってる感じもありますが。
めだかボックス第140箱「生きることは劇的だ」は第1箱と同じ台詞!等ジャンプ一言感想『序』ジャンプ2012年18号「SIDEめだか」2【週刊少年ジャンプ感想】
なんてことを書いてたことに関して。まぁ、予想というより妄想みたいなモノで、根拠とかソースとか、すごーく希薄な感じで、だらだらと書いてみようかと思います。果たして新章はどんな感じになるか?
1.地獄教諭編
これは、ジャンプ感想の中でも飽きるくらいに書いていたことなのですが、めだかボックスは、不知火袴理事長以外、教員が出てきません。大人も出てきません。人吉善吉さんのお母さんの瞳さんと、理事長くらいしか、出てないよーな気がします。
また、作中において、割と、先輩・後輩や年齢差というのは、考慮されている感じがあります。善吉さんより1学年上の阿久根さんは、特殊なスキルはなくても、相応に強い…みたいな感じで。
その辺りを考えると、大人とか、生徒に対する教諭とかは、半端なく強いのじゃないか?と想像できます。だからして…
「ガキのお遊びはこれまでだ。学生の本分は学業だ。」
みたいな感じで、箱庭学園最凶教諭陣がようやく、新生徒会に干渉してきて、地獄教諭編が開幕となるのです。
2.黒神めだかの婚約者編
続いて。これは、一時帰国していた都城先輩との会話の中で「婚約者」の話が出ておりました。婚約者が7人いて、一人会った人は年が離れている…。流石に、この伏線は、意味がない訳ないでしょうし…。また、善吉さんの恋愛は成就したと言っても良いような状況になった訳で、ここから、さらに発展させるとしたら、結婚かな…と。
また、めだかさんの出生の謎や、鶴喰鴎さんとの関係性(義理の姉)などなど、未消化の要素が多いですが、『結婚』というくくりの中では、関係させられるのじゃないか?と思いました。
3.二人の子ども編(近未来)
もう箱庭学園には平和が訪れたし、めだかさんと善吉っつぁんも、両思いみたいなモノだから、その後、結婚した…ということで、20年くらい時間経過があって、二人の子ども、「人吉にしん」を主人公にして、新章が始まるのです。もしくは、「人吉いわし」。
他にも、色々なカップリングの結果、息子、娘が登場して、阿久根さんは、誰と結婚したのか?とか、球磨川禊は誰と結婚したのか?できたのか?という辺りが、読者の注目の的となります。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
4.夜明けの炎刃王編(異世界)

もう箱庭学園には平和が訪れた(ry、平穏な日々が訪れて、善吉さんは、いつものようなに通学をしているのだけど、急に異世界にワープ。そしたら、馬面のモンスターが…。詳しくは、以下からお楽しみ下さい。
閃新会を見事勝ち抜き、決勝戦で春人を倒し優勝を勝ち取ったタカヤの前から渚の姿が消える。それから一週間後、一人でいつものように修行をしていたタカヤは、足に奇妙な感覚を覚え意識を失う。目を覚ますとそこは学園ではなく、二足歩行の馬に襲われ、真極・螺煌旋すら効かない敵に対して為す術をなくす。果たしてここは何処なのか、そして渚の行方はいかに。
タカヤ -閃武学園激闘伝- - Wikipedia
2005~2006年頃にジャンプを読んでないと分からない話ですんません。。。
5.ヨーロッパ編
都城先輩が帰国されていた時に、ヨーロッパの話が出ていました。作中では「欧州」という表記でしたが。思えば、これからの時代は、グローバル・スタンダード。また、箱庭学園が舞台でしたが、基本的に、敵も味方も日本人でした。
平戸ロイヤルさんも、日本人です。
なので、新章では、箱庭学園を飛び出して、ヨーロッパに行くのではないか?と。もしくは、ヨーロッパから留学生がやってくる!とか。その場合、日本人的な苗字じゃないと、九州の地名縛りが破られてしまいますので、なんとかなるのだと思います。
もしくは、ヨーロッパ編なんてありえない!ということでしょうか。
6.その他
「で、人吉は何するの?」、「…う。そう言えば、めだかちゃんに勝つ事だけ考えていて、生徒会長になってからのことを考えてなかった。」とか言って、しばらくは、普通に新生徒会の話になるのじゃないか?と。
役職は、善吉さんと、めだかさんの役を入れ替えたりしそうですが、その場合は、めだかさんが、庶務になります。歴代生徒会で一番仕事が出来る庶務になるのです。
もしくは、これを機に他の役員も入れ替え…ということになって、不知火半袖さんと、江迎怒江さんも、生徒会入りして、ハーレム展開。「愛は勝たなくてもいい。」「しかしながら。」「諦めなくてもいい。」「こんなことは、女子は小学生の頃から知っている。」みたいな感じで、女の戦いが始まるのです。
終了
一年くらい前に、似たようなことを書いてました。
週ごとのジャンプ感想や、号抜きのジャンプ感想記事は(こんな感じでも)、ある程度考えをまとめてから書いているのですが、今回は、めだかボックスの今後の展開を、思いつくままに、書くままに、超適当に書いてみようかと思います。球磨川禊VS黒神めだかさんの決着がついた?(16号)後は、どのように話が展開していくか…???
めだかボックスの展開予想(超適当ダラダラ思考実験的)【週刊少年ジャンプ感想】
まぁ、これが、全然、当たってない。この記事も、1年くらいたったら、赤っ恥の青っ恥のこきっ恥になっている可能性が高いように思われます。まぁ、それだったら、それはそれで…。
色々書いていると、今まで出てこなかった存在が出てくる…とか、考えたら、AB型以外の人が出てくるとか…。なんとなくAB型の対極にあるのは、O型な気がするので、O型の人がどかっと出てくるのじゃないかな?と、思ったり。
まぁ、妄想にはキリがありませんね。よしなに。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口