中学卒業から、入学までの描写が…何か、懐かしかったです。人生の中で、一、二を争う平和な時間かも知れないですね。入学式の中で、親同士の挨拶が、何か良い感じでした。説得が難しそうだった、宙地君のお父さんも、ちゃんと賛成してくれたのですね。
そして…新キャラが登場。名前はまだ分からないですけど、関西弁を操る女の子ですね。ちょっと二重人格っぽい?研究所とか、気になる単語も出ていますが…???どうやら、宇宙からのメッセージを聞いていた人は、白舟君以外にも、沢山いた感じみたいですね。なるほど。それが、会談場所で椅子に座るメンバーなのだと。
ハンター×ハンターが真っ黒だから手抜きだと思ったが…すぐに反省~一言感想『?』ジャンプ感想2011年43号⑤
試験編でしばらく忘れてましたが、未解読のメッセージが解読されていく…というストーリー進行度もありましたね。全部解読された時に、会談においてやるべき事、準備すべき事が…分かってくる感じでしょうか。
推薦入学の御闇いづみさん。彼女も白舟さんと同じくメッセージを受け取った子ども…ですが、その事が彼女の人生に与えた影響は、白舟君とは対象的だったみたいですね。本人の性格か、周囲の状況の違いか…???
ジン・フリークス氏が十二支んとしてするっと登場~一言感想『?』ジャンプ感想2011年44号⑤
御闇さんの視点の話になってますね。推薦で…という事なんですけど、体力系の授業は、ついていけるのだろうか?先生のノリが体育会系で、私は、そういうの非常に苦手です。
昼食のシーンじゃあ、下手すりゃ便所飯がありえるか…?!と思ったのですが、そんなことがなくて、ほっとしました。私も、人と話すのが苦手で、10メートルという距離は、職業訓練校中にも何度も感じたなぁ。
丼をほうばるフィフィーさんがやたら可愛らしい。
覆面の紳士は忌束ギドウでキリのダディだぞっ(ガッカリ)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年45号⑤
火星シミュレーター。ホログラムが、ぶわっと現れる様は「おお!」と思いました。ホログラムに触れる…という部分は、言及されてませんけど、きっと、手袋の方に仕組みがあるのでしょうね。現実の現在にも、そういう技術があります。
飛行機の墜落が、ちょっと、ゲーム感覚で、怖い気がしますが…ちょっと、キャッチー過ぎない?このシミュレーター。
AIのマルス君。色々とモチーフがありますね。♂マークが入っていますし、頬にもう一つ顔があるのは…顔に見える山が火星にあるのでしたっけ???口の感じも何かモチーフになっている気がするが…???
エニグマはまとめに入ってるなぁ(最終回が近い?)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年46号⑤
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/3940-93db3428