カップ麺を健康的に食べたい!乾燥海藻サラダ投入実験の失敗!
私は実家暮らしなもので、ご飯は、基本的に家で食べるのですが、週に1回、お芝居の稽古をしている時は、外で食べる時期もあります。定食屋さんに行ったり、コンビニとか100円ストアーで買ったり。この日もカップ麺とかを買おうと思って、色々と、みておりました。

私は、カップ麺の技術とか、文化とかが好きで、外で食べる機会には、食べるようにしています。しかしながら、栄養面を考えると、ちょっと心もとない感じが。野菜が足りてない。

という訳で、なんとなく「海藻サラダ」を買ってみる。乾燥していて、水で戻すタイプ…。つまり…。

『海藻サラダきつねうどん』を作ろう!ということです。くしくも、うどんは熱湯5分。海藻サラダは、水で5分。「5分」という部分は、辻褄があっております。
さっそくやってみる。

構造上、片方によるので、振って均等にしました。

お湯を入れて…もう後戻りはできません。

結論を先に書いてみると、実験は失敗でした。ここから先は、完成した様子で…普段とは違う異様な光景が嫌いな人もいると思いますので、苦手な人は、ここで、さよならして下さい。
そして、5分が経つのであった…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
完成した様子…。

う、うわー。

う、うおー。

食べた感想ですが…悪くはないのですが…「海だね…これは。」という感じでした。海藻を入れているので、海っぽいのは、当然だと思うのですが…すごく…しょっぱいです。美味しくないことはないですが…しょっぱいです。何回かお湯を足しました。
海藻を食べれたことはプラスだと思うのですが、とても、しょっぱい…それもそのハズ…。

ナトリウム680mgってどういう数字だろう?0.68g…か?そもそも、カップ麺にもナトリウムは入っている訳で…

麺・かやくあわせて、1.9g…。これに、0.68g?を足して、約2.6g・・・。たぶん、これ、塩分量としては多いように思えます…。そんな訳で、カップ麺に、水やお湯で戻すものを足して、栄養価を高める…という実験は、あえなく失敗に終りました。買う前に、海藻サラダのナトリウム量をみておくべきだった。
勿論、別鍋で海藻サラダを水で戻して、水を捨ててナトリウムを抜く…という手もありますが、カップ麺の機能性が損なわれると思います。なので、次に、同様の試みをするにしても…ナトリウムが増えない材料を選ぼうと思います。この実験は失敗です。これは、振りとかじゃあなくて、同じことは、やらないことをお勧めします。よしなに。
余談
- もしかしたら、少量を足す…とかだったら、写真のような大惨事は起きないのかも?
- 私は、『ナカノ実験室』というハンドルネーム(芸名)ですが、ようやく実験的なことができました。演劇じゃあないですが。。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口