御闇さんの回想。猫のぬいぐるみと、御闇さんの顔が似ているのが、微笑ましいです。…宇宙からのメッセージを思い出して、御闇さんの学生時代に影が落ちるのは、何故か?
①嘘吐き呼ばわりされてしまう。②メッセージの内容が夢がなくて、宇宙関係に否定的になる。③原くんの気を引いているとか揶揄される…とか、そんなのが、思い浮かびますが…???
松川咲さんが告白するッ!!!(鏡の国の針栖川)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年47号⑤
御闇いづみさんの過去が、大体は、想像していたモノだったのですが…悲しすぎて、心が辛いです。「どこで間違ったんやろ…」で、私の感情に追い討ちがかかってしまいました…。
宇宙からのメッセージを受信した…本当のことを言ったのに、「嘘吐き」呼ばわりされ、クラスからイジメにあう。そして、それは、親友だと信じていた友達のせいで、そして、好きだった男の子からも…。
小学生がしたこと…と考えれば、原くんと、なっちゃんの事も徹底的に責められない…というのも、モヤモヤが加速します…。
御闇さんの思い出は、心が痛く、辛く、悲しくなりました。シミュレーターにかけつけた星原さん、そして、追ってきている白舟さんが、彼女の心の闇を、晴らしてくれることを切に願います。
そうじゃないと、俺ァ、やりきれん…ですよ。
御闇いづみさん(ST&RS)の過去が悲しすぎて心が辛い…~一言感想『Q』ジャンプ感想2011年48号④
一つ気になったのは、小学校3年生の時と15(16?)歳の時のめぐるさんと、白船君の書き分け。回想と現代が混同することはなかったけど、小学生と高校生ぐらいな訳で、もっと、ダイナミックな書き分けがあっても良かったかな…と。体型とか。
も一つ。御闇さんに比べたら、めぐるさんが引き起こした騒動は…ちょっとだけ展開のために引っ張っている感じを受けたかな。
しかし、だ。今回は、とても良かった。小学生のめぐるさんの表情や涙は胸打つものがあったし、作画的にもかなり気合が入っていたと思う。そして、「そら」と「うそ」の下りは、とても清々しかった。非常に良かった。
アルカさんが女の子で確定?!逆にショック!(ハンター×ハンター)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年49号⑤
いづみさんは、宇宙学校にきて、本当に良かったと思います。冒頭のめぐるさんとのやりとりを見ていると…心が温まります。彼女の心に闇を落とした…小学校時代の同級生達に「嘘をついてなかった!」ということを、証明できる日がくれば…と思います。
シミュレーターと現実の火星の連関性は?という部分には、説明が入りましたね。竜巻の中の状態は、現地で観測された情報である…と。ということも、竜巻も外から分かる情報で出来ている…大丈夫なのか???
そんな、子どもが考えたアイデアをムチャな…と思ったのですが、現実のプランを進めるのが大人で、検証もするでしょうし…発想や着想の柔軟性が、白舟さん達には、あったという感じですね。ひいては、それが、『銀河の力』である…という過剰解釈をしたくなりました。
レオリオさんが10年ぶりに登場!(ハンター×ハンター)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年50号⑤
細かなアイテムに注目してみると…マルカさんの宝船の枕、フライトディレクターが持つペンダント、バウムガウデン氏が持つロケットの模型…色々とドラマがありそうですね。
SF部分というか科学技術の部分がマニアックな気がしましたが、これくらい飛ばしてくれても、迫力があって良いですね。ミッションの図解は、もうちょっと気合を入れて欲しかったなぁ。
白舟さんが寝不足だったり、倒れたりは…メッセージの内容を思い出しつつある…という感じでしょうか…。竜巻の中が…想像以上に凄い…。何かを組み立てるというのは、入学試験の第一関門を思い出しましたが…関係ないだろうなぁ。
青行燈は田中靖規先生の作画では…という妄想(ぬらりひょんの孫)~一言感想『?』ジャンプ感想2011年51号⑥
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/3959-49ffb9bb