ニセコイ第22話「オンセン」で風呂で素っ裸とかエロ杉!けしからん!等ジャンプ一言感想『Q』ジャンプ2012年20号5
ニセコイ 第22話「オンセン」
風呂で…温泉で…素っ裸…だと…?!そんなバカな…!!!
うーむ。ジャンプのラブコメ作品では、風呂場のシーン、いわんや(?)、そこから連なるアクシデントで女風呂に入ってしまう…!?というのは、不可避のイベントなのだろうか…?!かなり、キャッチーな出来事で、インターネッツの某所では祭りが行われていることが予想できるが(最近ではモノクロをカラーに変える人たちもいる)…。
実際、問題、物凄い破壊力だ…。湯気なんて読者への都合なんてモノは、一条氏が見ている風景と違うだろうし…。かなり、見てしまっているな…。ヱヴァ破の碇君よりも、見ていると思う。
その後に、小野寺さん、宮本さん、鶫さんも登場。小野寺さんや、宮本さんは、結構、隠さないで大胆ですが…私は、男ですが、温泉とか、銭湯体験を考えると、あんまり知り合いの間でtinを隠すこともないように思えます。そう考えると、結構、堂々とした立ち姿は、結構リアルに思えるのですが…私はジャンプのラブコメ主人公じゃあないので、女風呂の様子は、全然、知らんですが…。
ふぅ。差て。その他の部分の感想。
一条氏のおでこの傷から、桐崎さんの鍵…から約束の女の子は、桐崎さんで確定?という気がしたのですが、回想シーンでは、小さい頃の桐崎さんはリボンをしています。そして、第1話での回想を思い出してみると…リボンという特徴的な要素はなかったように思えるので…まだ、何か、不明なことがあるのかも知れない。
まぁ、桐崎さんだとして、別れの日には、リボンを外していた…のかも知れませんが…。
ババ抜きの結果は出なかったですが、もしも、小野寺さんか、桐崎さん、一条氏が話していたら、三すくみのような関係で、どういうことが起きたのか気になるところ。ババ抜きのポーカーフェイスの下りは、純粋に微笑ましく、そして、面白かったです。こういうの好きです。
余談
- カラー扉絵は、そのまま、「おっぱいマウスパッド」とか、そういう破廉恥な商品に転用できるのじゃないかな?
- 林間学校なのに割と普通の民宿っぽい所に泊まるのね。飯ごう炊飯はするのに。…温泉が必要だ!だからか…???
- 偶然にも集さんは、 最初のハードルを上げる話術を駆使してますね。スリーサイズ→初コイの話とハードルを下げる。実用では、「付き合って欲しい」→「とりあえずご飯」とかで使えるテクですが、私は使ったことがないので、都市伝説みたいなモノかも知れない。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
無刀ブラック
既に感想を書きました。
読み終わって感じたのは、「テーマが難しい…」ということでした。金や力じゃあなくて、「絆」と一言で表現することもできますが…それでも、難しいと思いました。分からないとか、伝わらないじゃあなくて、難しい。そういう意味では、合気道をイメージさせる柔術のモチーフは間違ってないのですが…。それを端的に現しているけど、雰囲気の硬さとか?
無刀ブラック(野々上大二郎)…月に代わってお仕置きです!ジャンプ感想2012年20号2【週刊少年ジャンプ感想】
こんな風に書いていたのも…私の読解力が増したら、感想も変わってくる知れないな…と思いました。
バクマン。 175ページ「発売日と前夜」
発行御案内。部数、定価の横に「ほにゃらら率」と書かれてます。「印税率」?。10パーセントで考えたら、400×0.1×約100万部=約4000万円…5パーセントなら、その半分の2000万円。二人のコンビだから、均等配分?というような銭勘定が出来るから、「率」の部分は数字が出てないのだろうな。うん。
主要マンガ家の近況が…。平丸さんは、すっかり幸せそうで…。中井さんは、どうなったんだろう…???新妻先生の300万部、350万部発言と…このシーンで、ふと、とある予感が過ぎったのだが…。
香耶さんにお礼を言うシーンが純粋に良いシーン。「亜城木夢叶」というペンネームを考えたことや、シュージンと結婚したことを考えたら、彼女もヒロインだけど、どうしても亜豆さんがクローズされがち…。縁の下の力持ちとは、彼女のことを言うのじゃないかな…。
教科書。川口たろう先生がやりたかったベストのプロポーズとか…あったような?既出?出ていてもおかしくない。きっと、前時代的で微笑ましい感じになると思う…。で、ふとした予感だけど…近々、「バクマン。」は最終回なんじゃないかな?と思った。結婚して終了するか…はたまた、その先の目標が提示されるか…の部分だけど。
黒子のバスケ 第161Q「なめてるっつーんだよ!」
木吉さんは…ちゃんと治療が施されるなら…大丈夫か。しかし、カントクが行う「痛いけど速攻で効くマッサージ」というのは、実際にあるのかしら?栄養補給を同時に行うあたりに、説得力があるように思えるが…。
火神さんが、ディフェンスの要になる、氷室氏とも紫原氏も抑える…という局面だと、本当に最後に戻ってくるであろう…木吉さんが重要になってくるように思えるな…。しかし、ゾーンって「入ろうと思ってもなかなか入れないから」ゾーンな気が…。そこ期待するのは、リスキーだな…。
ラストに海常の面々&キセキの世代の黄瀬さんが…。青峰さんも見ているだけで、アドバイスとか送ってない訳で…客席にいる他校の選手に注意がいったら、ゾーンには、入れてない…。煽り分の「もたらすものは…!?」…もたらすの???
いぬまるだしっ 第174回「ハイテンションいぬまるくん」
今回は、先週からの続き、返歌にあたるような話だと。
仮に、朝野犬壱氏が、いぬまる君の産み(ませ)の親だとしても、離婚した後に、いぬまる君のお母さんは再婚されて、いぬまる君が一緒に住んでいるのは新しい「お父さん」なのでは?と思いました。
いぬまる君のお父さんは朝野犬壱で確定?!いぬまるだしっ第173回「かわいいウサギもいますよ」等ジャンプ一言感想『?』ジャンプ2012年19号5【週刊少年ジャンプ感想】
つまり、この部分。いぬまる君の父親に関して…。よく考えたら、いぬまる君の苗字は不明ですが、「朝野」じゃあない可能性が高そうですね。まぁ、苗字が同じだけで、親子?には行き着かないですが…。
たまも先生のモノローグ、「でも」「個人的に」「あくまで個人的に」のページの最初のコマの間の使い方が素晴らしいと思いました。たまこ先生が描かれている白背景、たまこ先生のいる位置、その空白の置き方が凄い良いと思いました。
でもだからこそ、犬壱氏は父親じゃない…というのも想像出来るのですが、ここまで良い表現をしたら、それはないか…。最後に→朝野氏のプロダクション、トップページ更新しすぎwww試行錯誤しているページにありがちですね。私も、そういう思い出があります。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口