いづみさんは、受信したメッセージを理解した上で、周囲への説得力を増すために、自分が受信した内容と、暗号的な状態になっているメッセージに相関を持たせるために、解読作業をしていた訳ですね。「ただ受信した!」じゃあ、妄言になりかねない訳で…。
銀河の力…記憶、音、地図…の三つの力。今回の作中で、音はいづみさん、地図は白舟さん…という推測がされてますが…では、記憶の力は…???もしも、既に登場しているキャラにいるなら、マルカさん?という気がしました。まぁ、これまで記憶に関する描写はなかったように思えますが…。
でも、これまで登場したキャラを(ウィキペデアを眺めながら)思い出すと、キャラの特徴、役割…を考えると、すぽっとハマるのは、マルカさんに思えるのです…。例えば、深海・F・嵐さんは『優秀』という強力な属性がありますし、土神颯太さんも、『低酸素に強い』という特徴がありますものね?
記憶の力は誰だ?!マルカさんか?!スターズ・第22歩「第1のメッセージ」他一言感想『?』ジャンプ2012年01号④
おそらく、白舟さんが発した「かみ」というのが、平仮名表記なのは、体調とかの関係ですが、私の頭の中では『神!』と変換されて、超展開来たぞ!と瞬間的に盛り上がったのですが、結果、『紙』でありました…。
(´・ω・`)。
私は、最後の一人は、マルカさんだと思っていたのですが、今回の(マンガ的)活躍っぷりを考えると、宇宙学校の生徒からは出ない感じがするなぁ。
一つ思ったのは、宇地君、星原さん、マルカさん、ユリアさん、深海氏、土神君…まだ名前を知らない生徒達も含めて、クラスメイト達は、魅力的なキャラが溢れているのに、まだ、『生徒』という人くくりで、マンガのキャラとして、身動きし難そうなのが、勿体無いな…と。何か、全員の個性が光る、そういう展開になれば、良いのになぁ…と思いました。
む?それが、残りの光を探すことか???
かみ…神!?→紙(´・ω・`)!スターズ(ST&RS)第23歩「覚醒」他一言感想『X』ジャンプ2012年02号⑤
ラストに、種子島に光が集まっている感じは、FF7のライフストリームを思い出しました。また、宙地さんの「記憶の力」に関する考察は、読ませるモノがあり、非常に説得力を感じました。子ども達が集めた、心などの力と、その集中が、「記憶の力」なんじゃないかな…と思ったり。
だとしたら、「記憶の力」の子どもは、特定の人物じゃない???そんな気もしたのですが、会談場所とうのことを考えたら、誰か…なのでしょうね。光を集めるのに、各国の宇宙学校の面々は協力した訳ですから、新しく登場する、誰か…かなぁ。
ちょっと気付いたことですが、宙地さんの独白の中で、「山の頂」、「深海」、「宇宙」というキーワードがありますけど、それぞれ、キャラの名前に使われてますね。土神くん、深海氏、宙地さん…。こういう台詞も想定されて、つけられていた名前なのだろうか???
種子島に記憶の光が?!スターズ(ST&RS)第24歩「記憶の光」他超一言感想『X』ジャンプ2012年03・04号⑥
宙地レクイエム…なんて、言葉が思い浮かびました。学校の人々が、魂が入れ替わる…みたいn(ry。差て。宙地君の行き着いた推論が答えであり、それにより、最後の光が、彼に集まった…と考えるなら…実は、覚えてないだけで、地球上の多くの子どもが「光を見ていた」のではないか?と思いました。それが、覚醒に至るか、否かの違いだけで…。
白舟さんが、完成図を書き上げ、御闇さんが、文字を解読し…ワープゲート…。これまでは、近未来とて、現在の科学技術の延長という感じで、一定のリアリティがありましたが、一気に、SF色が濃くなりましたね。また、「メールに気持ちが乗った」という一言に、ファンタジーが集約されているなぁ。
…フィフィーさんの子どもの頃の回想が…とても、胸打ちました。良いシーンだなぁ。新連載第一話のことを、少し、思い出したり…読み直そうかなぁ。
ナニカは治すのは苦手でも残酷な見返りは…ハンター×ハンターNo.330「告白」他一言感想『X』ジャンプ2012年05・06号⑤
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/3965-2caccb6c