サイコーのアシスタントの加藤さんに、萌えまくり…25,6歳って事ですか。ある意味、これまでの女性キャラの中で一番気合いが入った作画のように思えた。かわいいよ加藤さんかわいいよ。
サイコーの体調崩しは、フェイクっぽい引きだよなあ・・・。
あねどきっ(河下水希)、それなんてエロゲ?~週刊少年ジャンプ2009年32号①
。なんというか、漫画家がいかに過酷な職業か…というのを思い知らされますね。たぶん、休載する選択をして、その間に、ストーリーを練ったり、もしくは、ファンレターが山のように届くのだろうなぁ。
それよりも、同室の「北下十一」氏が気になる。ガモウ大場先生の事だから、何か名前にもじりがあったりするのじゃないかな?とか思ったのだけど、どうだろうか。
PSYREN-サイレン-!センターカラー!人気があるのかないのか???~週刊少年ジャンプ2009年33号③
今回の、亜豆さんの話…。小4の時から、ずっと好きだなんてさ…。びっくりするくらい亜豆さんは、ヒロインなんだなー、とつくづく思う。多分、アシスタントの加藤さんとかは、びっくりするくらい普通人なんだろうな。いや、彼女の過去話とか出てきてないけど…。なんとなく、加藤さんの方が、現実味があって魅力的だなーと思うのは、私は、物語の主人公にはなれないタイプなんだなーと思ったり…。
バクマン。、亜豆と最高のラブストーリー(漫画描いちゃってるよ!)~週刊少年ジャンプ2009年34号②
ここで、川口たろう氏の死が出てくるとは…。架空の編集部ですが、一つ十字架を背負っているのだなーと。そして、過ぎ去った過去じゃあないのだなーと。
バクマン。ってフィクションだけど、読者に編集部とは?というのを説明している部分もあると思うのですよ。もちろん、それは、脚色も多分にあるのでしょーけど。だけど、今回の休載のあれこれは、読者にとっては、ブラックボックス的に思える「休載」に関して、何か答えを出してくれるのじゃないかな?と思った訳です。
疑探偵TRAP(亜城木夢叶)、来年4月まで休載のお知らせ~週刊少年ジャンプ2009年35号③
俺は、編集長が言っている方が全然正しいと思うのだが。新人漫画家達が、徒党を組む方が変に思えるのだが…。
夜科アゲハは、この童貞が~週刊少年ジャンプ2009年36号②
同室のおじいちゃん。活躍するか?と思ってたら、ちょっといい事を言いました。俳優ってあたりが、演劇をしている私には、ちょっと訴えるモノがあるな。しかし、休載出すぎ。リアルのジャンプじゃあ、ない事だよな。やっちゃいかん事だと思う。だから、なんつーか、この部分は、リアリティに欠けると思った。割と、現実よりの漫画だと思うと。
白蘭の能力、D4C的ッ!!!~週刊少年ジャンプ2009年37・38号②
何週に一回かは、ぐっと来る回があるけど、今回がそうだったな。服部さんの涙にもらい泣きですな。
世直し伝説!!世奈押郎(根田啓史)はレトロな感じでおもしろい~週刊少年ジャンプ2009年39号①
やべ、高浜さんかわいいwww。というか、作中の漫画で続けて4ページ出たのって、高浜さん作「BusinessBoyケンイチ」が初めてじゃない???なんというか、おそらく、漫画の絵の表情とかって、描いた人に似てくると思うのだけど、表情とか、高浜さんっぽいのが、しっかりと描かれているなぁと思った。まあ、絵が描いた人に似るってのは、個人的に思う訳だが。
連載再開するも振るわず…。バトル化ってすぐに出てくるけど、実際に、編集部や、漫画家の人々はどう思っているのかな?
ToLOVEる-とらぶる-最終回(打ち切り?)、ハーレムエンドですた~週刊少年ジャンプ2009年40号②
打ち合わせ中に、「ム」っとなっている蒼樹先生が、やたらカワイイ。それと、中井さんの、「どへ」っとした顔が秀逸。点と線が絶妙に効果しておるわい。
ファンの意見を取り込む!すげー!と先週号を読んで思ってた私がいました。
引き的に、TRAPは、打ち切りにはならないと思ったんだけど…なぁ。
保健室の死神(藍本松)ヒロイン不在とは、801なのかな、とか…~週刊少年ジャンプ2009年41号①
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/3976-8c13309e