まさかの狸幼女登場。お腹が非常に可愛らしいwwwこの路線のギャグと、コメディー具合が間違いないのじゃないかと思った。しょーもない発明品の数々www。
いぬまるだしっクリスマスSP!!大コラボ祭りッ!!!原稿料はどうなってんの?~週刊少年ジャンプ2010年03・04号②
はい。天下一武道会的展開きましたね。なんか、編集者さんとの打ち合わせで、「今後どうする?天下一にする?」みたいな会話がされているのじゃないかと思うくらい、見事に、天下一。いやー、ハムス田さんが、いい味を出しているわ。
13年間のアブノーマル人吉善吉(めだかボックス)~週刊少年ジャンプ2010年05・06号③
天下一大会続く。おやびんも、トロ助たんも、六花たんも出てこんのか…。でも、爽快にハジケテいて楽しかったな。想定の範囲だけど、猫が寒さに弱いのは、面白かった。
宇佐美文の涙に俺が泣く(賢い犬リリエンタール)~週刊少年ジャンプ2010年07号④
第2試練の本当のからくりって何だ?キーになるのは、「協力すればもっと簡単に…」だと思うのだが…。んー、こういう事か?
それぞれのボーナスポイントは順位ポイントに比べれば、微々たるもので、協力して、第二試練を早くクリアした方が、4人全員で、得るポイントは、多くなる。
とかかな。順位ポイントと、ボーナスポイントを振り分ければ、平等になりそうだ。最後のゴールで、上位5名が合格になるのだから、5名の枠を4人で狙っても、ぜんぜんよい訳なんですよね。んーでも、ちょっと、ややこしすぐるかな。
ボーナスポイントは、実は、減点だった…とかも考えたけど、それだと、身も蓋もないわな。
やはり、てつこさんは犯人か…にやり(賢い犬リリエンタール)~週刊少年ジャンプ2010年08号⑤
第2試練のハマりは私の推測した通りなのかな?
週刊少年ジャンプ2010年09号⑦一言感想(忙しい人へ)
トロッコで、クイズって、ネプリーグですやん。人間界クイズって、そゆこと?
週刊少年ジャンプ2010年10号①一言感想(忙しい人へ)
最終回。バクマン。的にいえば、『時代にのれなかった』とか、かな。決して、面白くない訳じゃあなかったと思うのだ。しかし、俺達の闘いは始まったばかり!的な最終回だった訳だけど、大会のすっ飛ばしが、非常に中途半端な感じだったな。半分くらいは、試験をやったしな…。もうちょっと、話数調節が出来なかったのか???
ねこわっぱ!最終回(打ち切り)最後の絵馬は「お母さんを見つけて下さい」!~週刊少年ジャンプ2010年11号⑤
バトル要素が入っているようで入ってないのが、ほのぼのとした雰囲気を感じで、バトル物にならないのが、よい感じに思えるけど、作品のバランス的な事を考えたら、誘拐犯というよりも、妖怪からみの事件である方がすっきりするような気がします。言葉としては、タヌキとか、キツネとか出ている訳ですから。
ねこわっぱ!(松本直也)、妹六花に兄鼻血吹く!~週刊少年ジャンプ2009年27号③
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/3991-088a05c3