時間支配者-クロノスルーラー-(彭傑-ポンジェー-)はトランプで闘う(笑)ジャンプNEXT!(ネクスト)2012SPRING感想4
失った心の隙間に忍び寄るは神か悪魔か!?加速する時間幻想奇譚読切47ページ!ということで、彭傑先生の「時間支配者-クロノスルーラー-」です。以前、稲垣理一郎先生原作で、「KIBA&KIBA」がジャンプ本誌に掲載されましたね。
差て。気になったところと、良かったところの感想です。
気になったところ
作中にパチンコ玉の詰ったドル箱が出てくるのですが、パチンコをやる立場としては、そこが気になりました。枡みたいな形のドルは見た事ないし、2箱で10万円とは…闇レートだよ…。1箱は多くても5000円くらいだから、10倍パチンコになる…。後、パチンコ客は、ある意味で、作中で最強になっているけど…ちょっとストーリーの構成等々を考えたら、ちらかった部分に思える…。
敵役の時の悪魔のデザインをどこかで見た様な?と思ったら…。

瞳のカトブレパスが近いかも…。これはまぁ、時間がテーマで悪魔的な存在…という意味で、自然と近くなる気がしますが…。
主人公の七霧榊さんは、時の悪魔の呪い的なモノを「時の流れを遅くする機械」により抑制し、能力の研究によって「時間操作」を行い…攻撃力に変えている…とのことですが、機械や研究という曖昧なモノになるなら、スタンド的に、時の悪魔を従えていた方が分かりやすいな…と思いました。ただ、ストーリーの展開的には、それは、難しいのですが…。
全体的にストーリーの展開に対して要素が多く感じて、散らかった印象があります。もうちょっとシンプルでも良かったかも。
良かったところ
時間操作…ということを考えると、Dio様の印象が強いせいか、「時間を止めて無駄無駄に攻撃する」というイメージが強いのですが、時間の流れをゆっくりにして、トランプで防御力を発生させる。加速させて、摩擦熱で攻撃力に変える…というのは、面白い要素だな、と思いました。落下を遅くして、空中を歩く移動手段に変えたり。
絵に関して言えば、女の子が可愛いのが良いですね。作中で不幸になる人物が一番魅力的に思えるのも印象的(個人の感想です)。印刷とか、紙の関係もあるかも知れないですが、ベタ髪の黒さがより引き立って思えるのは…紙が比較的、白に近いからかな…。そういえば、どうしてマンガ雑誌の紙は、赤っぽかったりするのだろ…???
絵や画面に関して。私は、基本的に、白と黒で作られる画面構成が好きです。今作においては、それがドンハマリ…という訳じゃあないのですが…なんだか不思議なリズムを感じます。黒がより黒く、白が白く…。感覚的で、どこまで計算されているかは分からないのですが、1つのコマの中で白と黒の領域がせめぎあっているようなコマは、不思議な力を発揮している…ように思えました。
彭傑先生は、台湾出身とのことなので、もしかしたら、その辺りの感覚に日本人と差異あるのかな?と感じるのは…先入観というヤツでしょうか。。。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事など
お久しぶり、アイシールド21の原作担当!稲垣理一郎先生が原作の読切です。作画は、台湾からやってきた!彭傑(ポンジェー)先生。好きな漫画は、ドラゴンボール、ワンピース、アイシールド21…うーむ、系譜のようなものを感じますねえ。
KIBA&KIBAキバアンドキバ(稲垣理一郎×彭傑(ポンジェー))感想~ジャンプ感想2010年30号①【週刊少年ジャンプ感想】
ジャンプ本誌での読みきりです。2年ほど前ですね。
・
【Friendly Sky】 : <祈福>彭傑 /PONJEA - livedoor Blog(ブログ) 彭傑先生のイラスト発見。東日本大震災の応援メッセージですね。
・
FL【友善文創】 「協力」と扉ページにある「Frendly Land」。日本語ページが準備中のため、漢字の雰囲気でしか分かりません。アニメイトみたいな感じでしょうか?
ジャンプネクスト!
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SPRING 2012年 6/1号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SPRING 2012年 6/1号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61PH5fcsGhL._SL500_.jpg)
「時間支配者-クロノスルーラー-」が掲載のジャンプネクスト。週刊少年ジャンプが合併号の間は、増刊を読めば良い。コミックスカバーの付録とかも豪華なんだぜ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口