人の心が聞こえてしまうのと、超越した力(超能力)を持っている関係で、人間に関して冷めた感じの斉木氏ですが、なんだかんだで、燃堂氏を助けてやる…という部分に感動しました。勿論、その後に、超能力の事がバレていたら「消す」みたいな言動もあるので、危険な人物だと思うのですが…。
超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)はじわじわ面白く考えさせられる~ジャンプ感想2011年22号①
前回の読切の時もそうでしたが、良い奴が出てくるというのは、読んでいて、非常に爽やかだと思いました。どういう理由で不良なのか分かりませんが、燃堂力さんが、実は良い奴…というのは、ちょっと感動しました。
これまでアホが強調されていて、思考と発言のタイミングがほぼ一緒の彼が、斉木さんを助けようとしている時は、心の声が発生している…というのも、感動しました。
超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)が何かの力で帰って来た!?~ジャンプ感想2011年27号①
今回は透視能力でした。これまでの超能力と同様にON/OFFがきかないという弱点があるのが面白かったです。女性の裸とかも、2秒くらいしか見れない訳ですね。5秒経つと皮膚の下が見えちゃう。そのまま見続けたら、内臓とか骨も見えるのかな???当たり前のように女性の裸が見れると、興奮の対象から外れてしまうのですね。説得力があります。
女性の裸と、男性の裸をわざとらしく隠す煙と、通りすがりの喫煙者がツボに入りました。気弱なサラリーマン風の男性の服の下が彫り物と拳銃というのも…。
超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)が三回目!ほぼ連載だと思うが新連載ではない。~ジャンプ感想2011年29号②
斉木さんの対象の観察と心の声で展開するのがストーリーの基本形だと思うのですが、これまでの4回、色々なバリエーションと広がりを見せているな…と思いました。斉木さんの心の声で進行する展開は、今後も続くのじゃないか?と思いますが、毎回、飽きさせず、そして、小さなネタのクオリティが好きです。
超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)が四回目!月1連載みたいな枠なのじゃないかと思う~ジャンプ感想2011年33号②
テレポートと、アポートの能力の違いは、初めて知りましたね。なんとなく、送るのも、引き寄せるのも、どっちもテレポート?というイメージがありましたが、よく考えると、マンガに出てくるテレポーテーションって、自分がどこかに行く…というのが、圧倒的に多いですものね。
そして、毎度ながらの斉木さんならではの能力の制限。テレポートとアポートを常に両方行わないといけない…。
超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)5回目!テレポート・アポート等価交換!~ジャンプ感想2011年42号①
今回も、なんだかんだで、斉木さんが良い奴で良かったです。読後感が爽やか…というか。便所飯とか、中二病とか、割と、現代とリンクされているネタが出てくるのもいいですね。主人公が超能力者でありながら、一番、現代を描いているのじゃないかなぁ…。
超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)6回目!中二病患者海藤瞬氏登場ッ!!!~ジャンプ感想2011年43号①
今回で7回だから、そろそろ単行本も…後、単行本未収録の読切も結構あるのじゃないかなー。「勇者学」や「セブンチェンジ」の単行本に収録されていたり…する???
次回をお待ちしておりますぞ。
超能力者斉木楠雄のΨ難(麻生周一)7回目!幽体離脱と来ましたか、なるほど~ジャンプ感想50号①(2011年)
麻生周一先生の読切です。流石、連載経験者、安定した面白さです。なんとなく、巻頭カラーというのは、意外でしたが。
まず思ったのは、良い意味で、「ぼくのわたしの勇者学」の影響がなくなってきたかな?と思いました。
どうも、これまで載った読切を読んでいると、鋼野と、河野の印象が残ってたのですが、なんか今回は、それを、あんまり感じませんでした。よくよく考えると、三上少年は、鋼野っぽいような気もしますがwww。
三上少年探偵ファイル(麻生周一)は脱勇者学か???~赤丸ジャンプ2009年WINTER①
男「おい、知ってるか?今日は『超能力者斉木楠雄のΨ難』の発売日なんだぜ」 女「え!?それってジャンプでちょくちょく載ってた超能力の漫画のやつ!?」 男「そう、それらが完全収録!さらにSQ版勇者学の読切&赤マルの巻頭を飾った読切も収録されてるんだってさ」 男「まぁ素敵!」
Twitter / @shu1aso: 男「おい、知ってるか?今日は『超能力者斉木楠雄のΨ難 ...
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4002-42806465