バレーボール部に入部の時点で、『女子との練習はためらわれた』部分が、影山氏の「お前は3年間、何やってたんだ!?」に、繋がって行くのが見事でした。翔陽さんに『うかつ』があったとするならば、『強くなるために何でもする』の部分でしょうから。それは、中学3年の一年間で精一杯穴埋めする訳ですが。。。
ハイキュー!!(古舘春一)第1話「終わりと始まり」が泣くほど面白い!ジャンプ感想2012年12号1
「自覚しますた!」と言い、表面上仲良く・・・とかじゃあ面白くないから、一緒に昼御飯を食べたり、夢を語り合ったり、そういう仲良し大作戦が行われるのじゃないかな?そして、喧嘩をしたり。。。
ハイキュー!!第2話「烏野高校排球部」で入部出来ず!等ジャンプ感想2012年13号3
単細胞生物同士が融合したら、新生物、新しいDNA、もしくは群体、多細胞生物…というようなイメージを最終的に受けたのですが、そういう解釈をしてみると、中々、味わい深いサブタイトルだと思いました。
影山飛雄さんのキャラ!ハイキュー!!第三話「単細胞生物」他ジャンプ一言感想『Q』ジャンプ一言感想2012年14号4
練習試合に向けて基礎練習の部分にしても、飽きさせないのが、練習できること自体が喜ばしいことであり、また、先輩と秘密を共有しながら、関係性を築きながら…というのが、良いのですね。バレーの基礎知識がなくても、楽しめる部分。
美月芳夏さんの写真と手紙!パジャマな彼女。 Vol.3「やっぱり君は…」等ジャンプ一言感想『破』ジャンプ一言感想2012年15号2
正直、他の1年生は、やられ役で、バッキバキにやられると思っていたのですが…。打ち込んでみて気付きましたが、日、影で、『月』な訳ですね。なるほどなるほど。後、まだ5話目という中での、関係性等々の情報密度の濃さにも驚かされました。まだ、名門校とか、ライバル校が出る前に、入部の段階で、これだけ盛り上がるのは…かなり、面白いです。
月島蛍&山口忠の登場が秀逸!ハイキュー!!第5話「コート上の王様」等一言感想『破』ジャンプ感想2012年16号3
影山さんの中学時代のトラウマも、小出しに回想することで、練習試合の中で、マンガ的な起伏ができて、飽きずに読むことが出来ます。そして、今回は、大地さんの強さも描かれました。突出した才能はなくても…が魅力的に描かれるのが、好きです。
吉田松陽の回想!銀魂・第393訓「大獄」等ジャンプ一言感想『破』ジャンプ2012年17号3
日向さんと影山さんの「まだコートに立っていたい」という思いが、回想の中でシンクロするのに、ゾクっとしました。こういう描写が凄く好き。二人が思い出したことが、シンクロしたですね。
菅原さんの言葉が…いい。よくよく考えれば、影山さんがセッターになったら、菅原さんはポジションチェンジになる可能性もある訳で…その憂いも含めてか、途中、ちょっとワタつくのも…良い。
須々野硝子委員長はシンデレラ!森野カリナは狩人!パジャマな彼女。Vol.6「泊まりだけど」(エロ杉)等ジャンプ一言感想『Q』ジャンプ2012年18号「SIDEめだか」4
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4028-bad50a0b