うどんのペーパーウエート(文鎮)からアマゾンで広がったストラップなどのうどんグッズ。
最近、うどんプッシュが凄いですが…。以下のようなニュースを読みました。
綾川町の道の駅「滝宮」綾川町うどん会館は、ミニチュアの讃岐うどんをあしらったペーパーウエート(重さ130グラム、長さ9センチ)を発売した=写真=。県の「うどん県」観光キャンペーンにちなみ、「うどん県」の文字とロゴもデザインされている。
人気の重み うどん型文鎮 : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
文鎮、ペーパーウエイト…だと…?!アマゾンで売ってないかな?と思って探したら、色んなグッズがあって、「あすすめ」で提案される始末。。。ちょっと面白いので、提案された商品でも紹介してみようかな。と思いました。画像付で。
例えば、こんなの↓

まぁ、ストラップは色々ありますしね。私も土下座のストラップを持っています←壊れた。なんというか、個人で楽しむモノだし、まぁ、ストラップは良いと思うのですが。。。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
度肝を抜かれたのが…。二度見したのは…。



…(・ω・)これはひどい。
いや、グッズとしては面白いの思うのですが……実際に、実用している様を想像すると……取引先の相手が胸ポケットとかから「うどん」を取り出したら、うろたえると思う。まぁ、ビジネスに使わなければ良い訳ですが…名刺入れはビジネスに使う訳で。。。
世の中の「うどん」人気も、そのうち、終了すると思いますが、稼げる時に稼ぎまくるのが商売の真理に思えますが……なんか、進化の究極をみたような気がします。例えば、マンモスは(ry。
ストラップは、ちょっといいな。と思いましたが、私は、うどんは食べたい派ですね。よしなに。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口