天才と秀才の違い?黒子のバスケ第165Q「もういいや」から感じた悪平等…等ジャンプ一言感想『X』ジャンプ2012年25号6
黒子のバスケ 第165Q「もういいや」
意味深な回想が…と思いましたが、今回の内容を考えるだに、アメリカ時代に、奥義の伝授?みたいなモノが「才能」を理由に、火神さんが選ばれた…ということでしょうか?でも、だとしたら、この試合が始まる前に、アプローチがあった訳ですから、なんらかの「救い」が用意されているのかも知れませんが…。
…氷室さんは秀才だけど、凡人の延長…という部分、凡人と天才の線引きが残酷だと思いました。多分、プロスポーツの世界になったりすると、最終的に勝敗とか、実力を分けてくるのは、本当に「天才」と呼ばれるような「才能」だと思うのですが、「友情、努力、勝利」がテーマであるジャンプに…明確なラインが引かれてしまうのは…と、心に引っかかりました。
今までクールだった、氷室さんが、天才なのにやる気を失った態度に憤怒する様は…心をうたれました。そして、この、天才と凡人の線引きに、心にシコリのようなモノを感じるのは…「悪平等」的なのかな?と思いました。これは、めだかボックス的な解釈で、本来の言葉の意味とは、少しズレていると思いますが…。
差て。ゾーンに入る、入らないの問題で、「バスケが好き」という部分が入って…紫原氏の今までの言動や姿勢に断罪が入ったな、と思うと、少し嬉しい自分がいました。が。その紫原氏が、髪をくくってイケメンに…確実に、気合と実力がアップしているような…。そして、紫原氏もゾーンに入っちゃうのじゃないだろうか?
感想の最初に書いた「救い」の部分ですが、氷室さんもゾーンに入る…ということはなくても、入れる可能性があるとか、何らかの彼の、今後に光がさすモノであって欲しいと思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
リボーン 標的385「勧誘」
竜巻の旋回と同じスピードなら、相手が止まって見える…というのは、電車を自動車で追いかけるとかそうだと思いますが、肉体での話しになると、駆動力と言いますか…例えば、我々が全力ダッシュしながら、隣の走者を攻撃できるのか?とか、移動に使うエネルギーは?と考えてみると…炎の力を使って飛び回るのは、我々にない第6の感覚的なモノかな?と思いました。
移動に使う意識の分、感覚が1個多いと言う感じでしょうか?そんなことを考えながら…竜巻から血が噴出すのが怖かったです。
「君だけ欲しい」という発言も、赤ん坊姿同士でも、BL的なアレなのかな?と思いました。まぁ、多分、私が「ボーイズ・ラブだな。」と感じたら、そこに「BL」は宿るのでしょう。そう思います。ごめんなさい。
アルコバレーノの謎の石版…古代的なモノを想像したのですが、頭に思い浮かんだのは、アステカ文明の石仮面の儀式でした。
クロガネ 35本目「最後のエース」
ツバメさん…女子部?だと?コミックスを買わないと分からない情報だったのか…ウカツにも「女子部創部の話とか出てくるのじゃない?」とか書いていた私は…恥かしい。しかし、選手としての意識と、マネージャーとしての意識を両立するのは、大変そうですね。
そして、女子部の下着祭り。蜂水舞さん、白鳥孔雀さん、鍵宮姫さん…名前は戦闘スタイルを表すのかな?と思ったのですが、「蜂」のように「舞う」くらいで、しかも、「刺す」でした。蝶はどこに???こんな華やかなメンバーが今まで出てこなかったのが不思議なレベル。
最高ソース?はて?
高いところから見つけるのはスゴすぎですね。剣道以外にも、向いているモノがあるような?戦国時代とかだったら、櫓(やぐら)の上で大活躍?
朝霧先輩が、ぬいぐるみを「そっ」(笑)と置いていくのが楽しかったです。ツバメさんが何気に回収している…とかあって欲しかったな。そして…剣道部を辞めないといけなかった理由…?不祥事を引き受けたとか?もしくは、神宮先輩の顔の傷に関係が?と思いつつ、傷は彼が1年生の時に既にあったような???
マジコ 第59話「ふたつの笑顔」
光も捕らえる粘着性…なんたる…。色々と物理の領域を飛び越えているような感じがします。しかし、誰かを褒めるときに、何かをけなす…という思考は好きじゃあないです。エマさん、ピルサさん、どちらも素晴らしいとはならんものか?
殺人とか、そこから発生する笑顔、愉悦…ピルサさんは変人だった?なんとなく立場的に、我々が共感できる余地があるのかな?と思いましたが…徹底的に黒幕だった?もう一つ何かがあるように思えますが???
ルーさんが良い。私は、本来の年齢をすっ飛ばす関係性も好きです。なかなかない設定ですが「SAGA3」とか。…そして、冥王魔奥義「冥王世界」。放出系の魔法でしょうか。前回のシンデレラフィーバー時にも登場してたっけ???バトルのテンションの上げ方が、半端ないです。二ヶ所同時バトルがスムーズに行われてますね。
余談的。
- 箒全力。お兄さんからの指輪壊れるのじゃないか?
- エロネコ兄さんが8倍残念。この人が本気を出すことは…もう本気?
ぬらりひょんの孫 第202幕「京の主」
百合的な雰囲気。他のジャンプ作品にはない確かな需要。と思ってたら、晴明の子孫が無粋なことをしましたね。そういえば、晴明は、地獄から復活した時に、母親である羽衣狐様になめたことをしてくれたのを思い出しました。
そういう意味では、既に袂(たもと)は分かれていると思うのですが、羽衣狐様の二重(二人)性の部分がどのように影響するかが気になります。しかし、京都百鬼の見開き気合入りすぎ。すごい。ここで、ボスキャラがプレーヤーキャラになったような感動を覚えました。格闘ゲーム的なノリです。
岡山が…母方の実家があるもので、ちょっとショックでした。ジョロウグモの一族の…味方同士の切りあいって、凄惨ですね。残された人が、可哀相だ…。
本家に戻って、花開院家の合流が燃えます。日本各地で同時多発的に清浄が起きましたが、ストーリーは葵螺旋城に集束していく感じですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口