地球の生命とは、違う形の生命。色んな形の生命。火星に着く前に「どんな宇宙人が現れるか?」という話が繋がった…と思いました。
ドキドキの方が勝っているから!未知に突き進むのは探究心…ということだと思いますが、なんだか、テレてしまうのは、どうしてだろう???表現がストレートだから、かなぁ。
ナジリージョ様(名尻久美子さん!現存!古代生物史パッキー第15紀「激戦!パッキー対OL」他ジャンプ一言感想『X』ジャンプ一言感想2012年14号6
オルタナでの移動が、本体の感覚と時差があったら、月でのロボット試験と重なる部分が大きいな…と思ったのですが、時差とかは関係ないみたいです。まぁ、自分の意識が飛び出している訳ですから、関係ないのですが…。
超衝撃の新章開幕!(次号より)ハンター×ハンター・№339「静寂」等ジャンプ一言感想『X』ジャンプ一言感想2012年15号5
最後に、星自体の生命であるスターズ、ベテルギウスたんと、良い感じになってしまう宇地さんは、宇宙的なイケメンであり、宇宙的なフラグ男だと思いました。かなり、凄い。
男は食い気と色気に支配される!こち亀「署員食堂の巻」等一言感想『X』ジャンプ感想2012年16号6
めだかボックスでビッグバンが何年前か調べたんですが、ちゃんと、ジャンプを順に読んでいれば、答えが載っていた…。宇宙のなりたちとかに迫る内容は、かなり、面白い。スターズが融合していく結果は…想像もつきませんが、「無」以外の答えに行き着けば…なんだか、改めて、スターズすげぇな…と思いました。
頭突きまんじゅう!現存!古代生物史パッキー第18紀「参観!最強の後継者ハンター」等ジャンプ一言感想『X』ジャンプ2012年17号6
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4077-4673d406