鍵と錠ペンダントは二組ある?ニセコイ第28話「オイワイ」等ジャンプ一言感想『Q』ジャンプ2012年27号5
ニセコイ 第28話「オイワイ」
先週の引きで、ニセコイは「情報の出し方がハンパないなぁ!」と思っていたのですが…これ、もう小野寺さんで確定じゃない?と思ったのですが、一応、一条氏は区切りはつけているのですね。「好きな女の子がだったら良いなぁ。」くらいのレベル?
む。だとしたら、10年前の約束はどうだったのだ?という気もしますけど…。子どもの頃に約束と割り切ることも出来る訳ですが…まぁ、私の好きな主人公像の部分ですな。うん。
ところで、10年前の女の子に関しては、もう一捻りあるでしょうな。非常に単純に思いつくのは、「ペンダントがもう1個ある」。そして、「持ち主も、もう一人いる」という感じですな。ということは、恋のライバルとなる男キャラも、もう一人出るだろうな。どこが正しい組合せか?と色々探るような…。しかし、そうなってくると、「5歳の記憶」が各人がアヤフヤなのにも何か理由が???
でも、自分に置き換えると…16歳の時に5歳の時に好きな女の子のことを覚えていたか?と考えると、かなりアヤフヤです。
差て本編の感想です。「ピリリリリ。」…。。。友人との約束をブン投げてでも確認しておくべき事だと思うけど…ちょっと無粋な感想かな。まぁ、でも、だからこそ、ハッキリさせるのが怖い…という気持ちはあるか…。
連載当初、ひいては読切の頃から、一条家と、桐崎家の家業に関して、私は難色を示していたのですが…。気にしない小野寺さんが…信じられん。この辺りを掘下げると、ジャンプ感想を飛び越えて、社会問題になりそうだから(ry。
ふーむ。ラブコメというジャンルが同じせいか…言葉のアヤでの、気持ちのスレ違いの部分が…パジャカノが思い浮かぶ…。
ちょっと余談。私は男性名詞、女性名詞って詳しくないですが、なんとなく、「鍵が男」で「錠が女性」というイメージがシックリくるような気がするのですが…それとは、逆ですね。各人が持っているモノが…。いや、もしも、鍵がドイツ語とかで女性名詞だったら、合致している訳ですが。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
クロガネ 37本目「最後の夏」
先週の感想で書いていたこと。
神宮さん達が入学した時の剣道部の先輩達が腐敗していて…。真剣とか出てくると、マンガが変わる気がするので…ナイフとかかな。割と不良とかもいる学校ですし…。
アニス様の伝言とは?黒猫集団登場!マジコ第60話「アナタダカラ」の次週は新展開かな?等ジャンプ一言感想『X』ジャンプ2012年26号6【週刊少年ジャンプ感想】
面白いくらいに関係ありませんでした…。そもそも先輩とかいなかった????ところで、神宮先輩の顔の傷は?高校になると傷ができてるけど…???先週の有刺鉄線で顔を怪我した?と思ったけど、違うみたい…。
…団体戦って残酷ですね。団体戦のアレコレの説明が出た時のことを思い出しました。由利さんの言う、自分達のせいってこういうことか…。なんというか、ほぼ、朝霧さんの父親が元凶…。父親の呪縛からの解放というのは、少年マンガ的だと思うけど。。。
ところで、実は、ドイツで朝霧さんは、剣道しているのじゃない?とか思って、「実はドイツは剣道が盛んなのでは?」と思って調べましたが…そうでもないようです。
斉木楠雄のΨ難 第4χ「三人の男と幼女と警官とあと犬」
「ラーメン」「不穏な風」が笑いました。こんな些細なことで連想してしまう辺りは、何回かの念写の失敗に結びついているのかな?犬の名前が「ウィンド」なのも、「不穏な風」にかかっている?
幼女に「幼女」と言うとは…。「防犯ブザー」って、多分、市井(しせい)で変なことをしない限り、お目にかかることはないのですが、その辺りを考えたのか、少しだけ背徳的な気持ちになりました。誤解を生みそうな感想ですが、禁忌に触れるような…そんな感じです。MSNのトップニュースに出るとか、そんなんじゃあなく。
念写が写真風なのが面白いですね。お父さんが悲惨だ…。燃堂さんと、海藤さんの役に立った訳ですが、そのロジックが、ちょっとだけ難しいと思いました。もっと簡単な結びつきは…私には思い浮かばないですが。
オチがちょっと優しい気持ちになれました。いや、ブザーがどうこうじゃあなく…。
べるぜバブ バブ158「ヒーローショーに出るのダッ!!」
邦枝さんは、司会でしたか…。まぁ、よく考えると、そのポジションが一番順当ですよね。しかし…なんだ…今回は…。いや、面白いのだけど…感想は書きにくい…というか。ちょっと良かった所などを列挙。
列挙。
- なんだこのモノローグ。ちびっこの恋模様が複雑化してきましたな。
- うんコップ大佐て。ごはんと対極か?
- 「炊飯」は「推参」かな。
- 便意12階。
- 米が異なるでアレだから、ある意味、よく出来ている。
そうか…面白いところを抽出して感想を書いたら、「まみれ」になってしまう訳か…。あんまり詳しく書くと、ご飯を食べながら読めない感想になるな。しかし、今回、すごいハジケっぷりだな…。全力ですな…。ふと思ったのは、男鹿さんが敵役はというのは、悪魔的には正しいのかな?ということでした。まぁ、東条さんが正義の味方って訳じゃあないですが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口