季節の行事や歳時記的な記事もブログに書いてアクセスアップかな、昨日のアクセス解析結果を見て(字余り)
台風4号は、近畿地方は通り過ぎて、静かなモノですが、昨日は雨や風が強かったです。その関係か、この→「
台風の日はコロッケというのは2ちゃんねる発祥だった…のか!?」←記事が、非常に沢山検索されておりました。
どれくらい検索されていたかと言えば、以下が、私のブログのアクセス解析結果です。

まぁだいたい、この表の中の「台風」と「コロッケ」に関するモノを除いたモノが平常時の結果で、今なら「こがねいろ」がよく検索されているのは、ジャンプ感想サイトならではだな…と思いました。
出。「台風とコロッケ」に関する記事は、2011年に書いていた記事なのですが、アクセス解析結果でも分かるように、結構な数、検索され、また、ツイッター等々でも、そこそこ拡散して、私が確認した時点で、1800アクセス以上あったみたいです。
台風は、毎年来るもの、もしも、来年の台風シーズンに「台風コロッケの記事」が掘り返されるなら、長い間読まれる可能性があるかもな?だったら、季節は毎年やってくるし、歳時記的な記事を書いてみるのも良いかもな?とか思った訳です。
上手く世の中の動き(検索動向)に合致すれば、毎年読まれる記事になるかも???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
前々から感じていたことなのですが、ジャンプ感想記事は、賞味期限が短いです。それは承知の上で書いているのですが、まぁ、記事が読まれる機会は、読切、連載、コミックス発売、アニメ化の流れを過ぎてしまうと、格段に減ってしまいます。
だから、コミックス単位でジャンプ感想をまとめてみたりしてます。昔は、まとめることを主眼に書いてなかったので、感想を飛ばしていたり、文章が適当だったりして、まとめる時に難儀しています。後、案外疲れるので、時間が足りてない…とか。
また、ジャンプ感想を書き出す前に読んでいた昔の名作の感想を書いてみたりしています。過去の名作は、名作のまま残り続けると思うので、長く読まれるかな…とか。
他にも台風とコロッケの関係を気にする人と、ジャンプの感想を気にする人じゃあ、「台風とコロッケ」の方が格段に多いのだな…と実感したり。
まぁ、昨日一日のアクセス動向を見て、そんなことを思いました。今日は、ほとんど検索されてないことを見ると、台風がおとなしくなったのか?もしくは、他の有名どころのサイトが「台風コロッケ」を扱いだしたから、私のブログ記事は、埋もれたのか・・・まぁ、どちらかだと思います。
あんまりオチはないのですが、今後は、このブログで、ジャンプ感想とそれ以外の記事も書く機会を増やしても良いかな?と思いました。あんまり短期的爆発的アクセスは、うろたえるので、苦手だったりするのですが。。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口