ニセコイ2巻、パッキー2巻等の表紙画像(ZIPじゃない)の感想!発売前なのでネタバレ注意!
週刊少年ジャンプのコミックスで、2012年7月4日発売のコミックスがありますが、インターネット的には、既に公開されているので、その画像を紹介しつつ、感想とか、関連リンクを並べてみます。ちなみに、掲載している画像は、アマゾンの商品画像で、正式な手段で引用しているモノです。ZIPとかじゃあないです。ちなみにアマゾンの商品紹介リンクなので、クリックすると、アマゾンの商品ページに行けます。
一応、書店に並ぶ前の情報で、表紙の様子とかも、書店で新鮮な衝撃を味わいたい人は、見ない方が良いと思うので、そういう方は、他の記事をよろしければ。
今日のお昼は
カレーの残りを
食べました(字あまり)。
ちなみに、新刊案内にあるコミックスを全部引っ張ってきても良いのですが、ジャンプ感想的に注目しているコミックスの方が良いと思うので、抜粋してあります。まぁ、ナルトとかは、私よりも作品愛が強い人は沢山いるだろうなーとか、そんな感じです。記事後半から、表紙画像を紹介です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
・ニセコイ2巻。

この表紙は、ジャンプで先行公開されてましたっけ?されてましたよね。この表紙は、以前書いていた…「
ニセコイの表紙画像でヒロインと最終回を考える!第29話「カクニン」より…ジャンプ感想2012年28号3-1」この記事の続きと言えますが…本編の方では、色々と、面白いことになってきております。もう、想像が出来なくなっている…。
ちなみに、2巻発売をしった時に、感想まとめを行っておりました→「
ニセコイ2巻(古味直志)ジャンプ感想まとめ(ネタバレ注意)前編」と「
後編」。まぁ、当然、これらは、ジャンプ感想をまとめたモノですけど、コミックス的にはネタバレになるので、ジャンプを読んでいた人か、購入前に、ちらっと読んだ人の感想が気になる人が読んで下されば。
・現存! 古代生物史パッキー2巻。

表紙に書かれたサブタイトルを読むだに、完結巻みたいですね。古生物が勢揃いの中で…杉田中氏が加わっている辺りにセンスを感じます。しかし、デッパリ社の社長さんとかは、表紙登場が出来なかった感じか…。
ジャンプ感想まとめは、3巻の可能性があるように思ったので、出来てなかったのですが、これで出来そうな感じがします(できたら)。
ちなみに最終回の感想です→
最終回(打ち切り)!パッキー最終紀「衝突!パッキー対巨大隕石」は隕石と恐竜の友愛か…ジャンプ感想2012年23号。私は、パッキーが好きだったので、2巻で終了したのが、ちょっと残念なのですが…。レツ先生の次回作に期待するばかりです。
・めだかボックス16巻。

初見の感想。まるで、最終巻のような表紙…。ある意味、第一部完的な内容ではあるように思えますが…。でもなんだかんだで、漆黒宴編も面白いので、以下、続刊に期待!という感じですね。
・バクマン20巻。

完結巻ですね。ジャンプ感想まとめ的には、全然、追いついてないのですが、好きな作品だったので、いつか、追いついてみせます。主要キャラ登場は、盛り上がります。
ちなみに最終回の感想です→
バクマン。(原作/大場つぐみ 漫画/小畑健)連載終了!ラストページ「夢と現実」は第1話と同じサブタイトル!ジャンプ感想2012年21・22号1。
・いぬまるだし10巻。

まだ、最終回から、そんなに経っておりませんが、懐かしい感じがします。いぬまるだしっが最終回になってから、確実に、ギャグがジャンプから減っているな…と思いました。表紙を見ていて、じんわり思ったのは、良い連載だったな…ということでした。
最終回の感想です→
円満終了!いぬまるだしっ最終回「おしまいだけどおしまわない園児」大石浩二先生お疲れ様でした!ジャンプ感想2012年27号1。
終ります。
ちなみに、新刊情報は…「
集英社マンガネット S-MANGA.NET|新刊一覧|2012年7月一覧」こちらのページを参考にしました。ジャンプ本誌でも出ておりますが、インターネットで見るには、一覧性が高くて、非常に便利です。ジャンプ感想とかを書かれている方は、色々と、参考になるかも。よしなに。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口