消失しりとり(デリートテールトゥノーズ)とは予想!めだかボックス第154箱「今の私に大事なものは」ネタバレ注意?ジャンプ感想2012年33号6-1
めだかボックス 第154箱「今の私に大事なものは」
以前、ブラッディ・セブンのルール内容を予想するのを読みながら、ギブアップしたので、来週にルールが解説されるであろう、「消失しりとり(デリートテールトゥノーズ)」の内容を予想してみようかと思いました。そんな訳で、記事前半で、ルールの予想想像妄想で、記事後半では、私が『めだかボックス』の展開予想をして無残な結果に終った記事を紹介します。なので、この記事も、きっと、「また勝てなかった」になるでしょう。
差て。4人でするゲームだから、紙と鉛筆を用意して戦車戦を繰り広げる「鉛筆戦争」だったりして…ということは考えておりませんが、先ず、名前にヒントがあると思いました。つまり、『消失しりとり』、『デリートテールトゥノーズ』。ここで、一番聞きなれない『テールトゥノーズ』を調べてみると…。
テール・トゥー・ノーズ(英:nose to tail)とは、モータースポーツにおいて、前のマシンの後部と後のマシンのノーズ(マシン先端部)が、触れそうなほど接近することを言う。「テール・トゥー・ノーズ」は和製英語。また同じ意味でバンパー・トゥー・バンパーとも呼ばれる。
テール・トゥー・ノーズ - Wikipedia
と、出てきました。モータースポーツ用語だったのですね。てっきり、「尾を鼻へ」という意味で英語で『しりとり』だと思ってました。この辺りが、『着順を競う』にもかかっているのかな?
ところで、日本語の『消失しりとり』の方に注目すると…幽遊白書を思い出す人も多いのでは?と思いました。
海藤優(かいとう ゆう) 声:二又一成
蟲寄市在住の高校二年生。「禁句(タブー)」の能力者。「○○を言ってはいけない」と指定しなければ領域が発動しない。領域内では暴力行為ができず、指定された言葉を発した者の魂が奪われる(抜かれた魂を自分で元に戻すことはできない。その禁句は自分にも適用される)。
(中略)
飛影・桑原・ぼたん(桑原のみ不可抗力)の魂を抜いた後、蔵馬と“時間経過と共に「禁句」を一字ずつ増やす”ルールで対決。
幽☆遊☆白書の登場人物一覧 - Wikipediaから引用・抜粋
幽城では5分経過で禁止ワードが増えるルールでしたが、『しりとり』ですから、その中で、言葉が『消失』するのでは?と思いました。最初に思い浮かんだのは、『語尾』→『語頭』と使われた文字は、消えていく…つまり、「しりとり」からスタートして…。
しりとり・
りんご・
ごもら・
らっぱ・
ぱんつ・
つり←アウト!
のような『り』と『ご』と『ら』と『ぱ』と『つ』が消失した時に、『り』が入る言葉を言うとアウト!という感じで、テール→ノーズ→デリート…となる訳です。最初に「ごりら」と打ち込んだのを『ごもら』に修正しないといけないくらい不自由になりました。
ただ、これだと『着順を競う』…のイメージがあまり感じられなくて…もしかしたら、それぞれ持ち文字(音)があって、ドンドンと各自で消していく…と想像したのですが、自分で、しりとりを打ち込んでみると、アウトがリタイヤで着順を競う…でも、『着順を競う』訳で、充分ゲーム性があるな…と思いました。ちょっとやってみます。
しりとり・
りんご・
ごもら・
らっぱ・
ぱんつ・
つみき・
きくらげ・
げか・
かす・
するめ・
めだる・
るんば・
ばくちく・
くだ・
だせい・
いご、
ごま、
まぐろ、
ろりーた←アウトーッ!
「り、ご、ら、ぱ、つ、き、げ、か、す、め、る、ば、く、だ、ま、ろ」が消失して、「り」を使っちゃったから、アウトです。別の意味でもアウトです。打ち込んでみて、かなり、疲れました。しかし、杠かけがえさん、桃園喪々さん、寿常套さんに『スタイル』があるなら、このルールだと、能力とか関係ないな…と思うのと。
と。
…後、『切り刻む言葉遊び』という部分に触れてないのは、薄々、感ずいてました。文字を消失するのは、「切り刻む」のイメージとは、ちょっと違うな…と。
その辺りを考えると、3文字縛りの「しりとり」で、自分以外の3人に「文字をぶつけて」、1対3のしりとりを、交互に繰り返す…というのを考えましたが、どんどんと拡散する気がして、収集のつけかた分からないです。
例えば、めだかさんが「たがめ」と言えば…。他3人は、「た」と「が」と「め」ので始まる3文字言葉をそれぞれ言い、「たらし」、「がくと」、「めとろ」…で、次は、どうするねん?と。次の段階に、9人いて「た」と「ら」と「し」と「が」と「く」と「と」と「め」と「と」と「ろ」で3文字を作って、次は…こういう拡散ですね。ネズミ構みたいなのをイメージしてしまった…。
そんな風に想像をしましたけど、私が想像したのとは、全然違う「消失しりとり」かも知れない。もし、違ったら私が考えたのも、そこそこ遊べそうなので…ジャッジをつけてやったら、面白いかも…。予想が外れたら、悲しいので、当りそうな予想をしておくと…「月面基地の本来の用途」…は結婚式会場じゃないかな?と思いました。
そんな訳で、以上が予想妄想想像でした。記事後半から、惨敗(恥)の記録です。予想以外の感想は「一言感想」に書きます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事(外れた予想の記録)
・漆黒宴編スタート前。
2.黒神めだかの婚約者編
続いて。これは、一時帰国していた都城先輩との会話の中で「婚約者」の話が出ておりました。婚約者が7人いて、一人会った人は年が離れている…。流石に、この伏線は、意味がない訳ないでしょうし…。また、善吉さんの恋愛は成就したと言っても良いような状況になった訳で、ここから、さらに発展させるとしたら、結婚かな…と。
また、めだかさんの出生の謎や、鶴喰鴎さんとの関係性(義理の姉)などなど、未消化の要素が多いですが、『結婚』というくくりの中では、関係させられるのじゃないか?と思いました。
めだかボックス第141箱からの新章を大(妄想)予想!
この部分は、まぁ、そこそこの的中率ですが…他の妄想っぷりが、ある意味、ヤケクソでした。
・球磨川禊決着後。
今回は、めだかボックスの今後の展開を、思いつくままに、書くままに、超適当に書いてみようかと思います。球磨川禊VS黒神めだかさんの決着がついた?(16号)後は、どのように話が展開していくか…???
①安心院なじみさんが颯爽と登場。
フラスコ計画編が終了する時に、ほぼシームレスに球磨川禊が登場した感じとかぶせて、安心院なじみさんが登場するのじゃないだろうか?彼女の一人称も『僕』なので、「めだかちゃん、僕だよ」みたいな事を言ったりして…。
めだかボックスの展開予想(超適当ダラダラ思考実験的)
安心院なじみさんが現れた…までは、まぁ、あってますけど…そこから始まる妄想レース。完全に、別の「めだかボックス」が作られてます。いっそのこと、同人小説でも書こうかしら(できたら(できない))。
そんな訳で、私の予想は…外れることが多いですので。意外と、直感が当ったりとか…今週のバル(ry。それでは、また、お会いしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口