見渡すかぎりの未成年(伊原大貴)の時岡蹴子が面白い(笑)ジャンプ感想2012年34号1-2
見渡すかぎりの未成年(伊原大貴)
新星ギャグフェスティバル(小規模)エントリー№1。第2回Gカップ覇者!伊原大貴先生の「見渡すかぎりの未成年」です。
4コマ及びショートショートなので、それぞれに一言感想を書いて、まとめて感じたことを書いてみよう思います。
表題作…じゃあないですが、扉絵的な扱いになっている、時岡蹴子さんが面白いなーと思いました。メガネ?の下は美少女?とか思って読みましたが…。
・自分探し
面白い。ツッコミの力が良いですね。
・我修院
ロミオが(笑)。
・お茶
多分、1コマと2コマの間に茶道部の部室に行ったのだろう。場面転換のコマを一コマ挟んでも、成立すると思いました。
・てぶくろ
かなり面白い。最後の叫びに言葉のセンスを気になります。
・二つの時間軸
前の車が気になる。後、蹴子さんと男性の関係も。。。
・授業
時岡蹴子さんか…。未来人というテーマの面白い使い方だと思いました。「日常化している」という方法論があると思いました。
・女子バレー部
日常化した「未来人」が部活における「経験者」と並列になってしまっている…良いですね。
・エース
そして、日常化の中の誤認による笑いですね。作中世界と、私達の常識のギャップが面白い。
・家
なんだこれwwwかなりワロタwww。「汚い」による言葉ネタですね。胸部の辺りの「縛り」は、もっと、欲張って良い部分。
・歯医者
「痛い」と「痛い」の言葉のネタ。結構、テーマ別がされている感じを受けました。
・ハチ
かなり面白い。国語的なモノを感じましたが…スルー系ですね。最後の叫び、ラストの台詞が秀逸だと思いました。
・超能力兄弟
客www。
・超能力兄弟
虫の息(株)www。
・超能力兄弟
弟がエライですね。ところで、ここまで三作はタイトルが同じですね。①、②、③、とかつければ良いような…???
・茶葉摘みの季節
まぁ、普通、従業員で回しますものね。。。悲哀を感じます。
・ドレッシング
50年という時間経過で伝わっているのですが、「亜鉛」の解釈が難しいと思いました。分かるのですが、もっと、絵的に分かった方がいいな…。と思いました。ペットボトルに毒。。。
・最強の男。
幸せだと思う。私も、こんな男になりたい。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
まとめて
台詞のセンス、特に4コマ目の台詞が良いな、と思ったところが多かったです。言葉ネタの部分は、ある意味「今風」ではあると思ったのですが、それを飛びぬけているモノを感じました。「ハチ」が特に好きでした。共感であり、そして、シリアスであり。
後、4コマ作品が多かったですが、テーマ毎に、割と明確に作品の性質とか、ギャグを作る方法論の部分が分かれていると思いました。なので、今回の読切を分析しつつ…分類とかすれば、自分で何かを創る時に、非常に役立つと思いました。
多分、その力は、ショートショート、読切、長編と長さは変わっても、基本的なマンガ力になるように思えます。まぁ、徳弘正也先生の受け売りですけど。。。
第2回Gカップ覇者…流石です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口