無冠の五将?!黒子のバスケ第174Q「もらっとくわ」で残り3人…だと…!?等ジャンプ一言感想『序』ジャンプ2012年34号1
黒子のバスケ 第174Q「もらっとくわ」
無冠の五将…残り3人…だと…!?いやー素晴らしいフェイントをくらいました、展開的に、どう考えても怪しい人が連続で出てきた訳ですが、スポーツショップで会った人は、次の対戦相手かな?と思いましたし、カントクがぶつかった人は、おすぴーさんが組合長をしている組合の人?かな?と思いました。。。
「この人?」があるから、バスケット関係者だと分かりましたが、極めつけの牛丼マンwwwとか思っていたら、とんでもない結果に…。正直、言うと灰崎さんが出てきた時点で、他の色の人が出てくるのか?と思ったのですが…こういう展開が用意されていたのですね。。。
木吉さん、花宮さんと、植物縛りっぽいですから、草壁さん、三枝(さえぐさ)さん、根本さん、とか、そんな名前じゃあないかなー。「草」だけ、浮いているかな???しかし、親でも殺す赤司氏は、結構、脇をガッチリ固める人だったんですね。。。
差て、その他の感想です。「アレックスめ!やりおるわい」…これ、間違いがあっても、全然、おかしくない状態ですよね。ダブル目玉焼きは、何かのメタファー…か…!?ついつい、作ってしまったのだろうなぁ。
バッシュが壊れている様子は…ドラゴン・ボールを思い出しました。黒子さんもバッシュが壊れているのは、彼の駆動も上がっていることでしょうね。
試合が終っても出てくる…というメタ的ツッコミを交えつつ、試合前のゾーンなしのレクチャー。この効果も、本戦で出るのだろうか???しかし、マンガ的に敗者の方が圧勝するって珍しいですね。個々の力の差だけで、勝負がつかないのが、チームスポーツでありましょうか。
しかし、木吉さん、花宮さんも、同じ学校に集結する…とかは、考えなかったのかな。とか、思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ロード・トゥ・ザ・ナルト・ムービー(ROAD TO NARUTO THE MOVIE)
「
ナルト№MOVIE9「ROAD TO NARUTO THE MOVIE」」で書いていたこと以外の感想です。白い毛なのに赤丸。赤に土で…茶色なら、白に土なら…なら肌色(日本人の)かな?でも、名前は赤丸なので…ややこしいですね。
銭湯に集合!なのに、サクラさんが…と思ったら、サクラさんは、1人で来てたのね。皆で仲良く!が強調される世の中で、「独りでいたい」という気持ちは、尊重したいです。彼女をみていて、ふと、めだかボックスの世界感と、ナルトでは、「女の子」のとらえ方が違うな、と思いました。
浮く!そして…カコーン!貧乳万歳ッ!!!という文化は、今、どうなっているのかな「らき☆すた」以降、名言は知らない気がする。倍化の術で、湯は増えてない!と思ったのですが、皆スルーした部分は…もしかして、劇場版へのシークレット・リンクか?と思ったのですが、だとしたら、かなり地味ですね。。。
ナルトの世界には、ブラ的なモノがあるんですね。ファッションも西洋東洋って感じだものな。脱衣所に躊躇なく入り、そして、タオルとバスローブで街にくりだす彼らは、非常に堂々としているな…と思いました。
トリコ グルメ196「四獣侵攻!!」
ジャンピン氏が…先にパジャカノ読んじゃったせいか、ベガ様に思えて仕方がないのです。。。ヒゲの感じとか、最初の頃の彼を思い出しました。古今東西、マンガの中にでてくる軍隊は弱いですが、果たして???
四獣が、これまでのイベントの場所を破壊するのはダイナミック!ですね。壊されているのは、場所なのに、そこでの攻防よりも上に行っているイメージがわきます。マンモスタンクにGTロボ。非常に、近未来的だな、と思いました。無人戦闘機とかもあるのかな?衛星兵器で、定期的にグルメ界を攻撃すれば?とか、思いました。
でも、結局は…「兵器より人だよなぁ。」と思いました。各人登場の見開きに気合が入っている。。。これ、島袋先生の分量が、自然と増えるなぁ。ラストの…メニュー19の出し方がカッコ良いですねぇ。後、何かを思い出すなーと思ったら、「FF7のアルテマウェポン」でした。海から襲ってくるシーンとか。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口