今作の感想が、「難しい」と思ったのは、設定やテーマの難しさであり、その部分が、良かったところであるなぁ…と思いました。東西が壁で分けられた世界において、東側の部隊の中の兵士達、軍部の中にある「心の壁」…というのが、テーマ、という感じなのだと思います。
同じ部隊にいながらも、お互いがお互いを監視して、密告したり、捏造したり、などなど。東西に分けられた世界において、片方の人の心のありかた…もしかしたら、それは、現実現代社会へと通じているように思えます。多分、こういう部分を、社会生活を通じて、感じないと、中々、作品のテーマにはしにくい…ように思えますが???
IRON CURTAIN-アイロンカーテン-(屋宜知宏)はテーマが難しい(そこが良い)~ジャンプNEXT!(ネクスト)2012WINTER感想6
ギャグセンスや言語感覚に光るモノを感じました。その一例を挙げると…。
・時間経過を「自転」
・ヒロインの花井ユリ子さんも焼野原氏を見て、「優しそうな人…」。
・「ちょっと地形確認してくるわ。」
などなどが非常にツボでした。後、デモーニッシュアンビバレンツ!!!!!と、意味不明なことを、ちゃんと笑いに転じられる勢いは、素晴らしいなぁ…と思いました。
恋のキューピッド焼野原塵(長谷川智広)はギャグセンスが好き~ジャンプNEXT!(ネクスト)2012WINTER感想9
今日和老先生の「ソラ☆ソラ」です。今回のジャンプNEXT!は局地的におっぱい要素が強かったですが、その片翼を担っている作品と呼べるでしょう。バトル要素のあるラブコメ、もしくは、ラブコメっていった感じでしょうか。お色気色も強いですが、割と熱い事も言ってます。
ソラ☆ソラ(今日和老)は色々おしい(おもしろい)~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想⑨
主人公が、ツクモと人間のハーフ…とうのも良かったですね。お父さんが、木だから、樹木の特性を本人が持っている。常に、枝っぽいモノを持っていて、それが長くなったり、大きくなったり。また、光合成で生み出される力が、治癒やパワーに繋がったり。後、水を飲んでいる、日にあたってくる…というのも、樹木ならではの、行動なのだな…と思いました。
九十九-ツクモ-(池田恵介)は台詞の使い方が上手い!~ジャンプNEXT!(ネクスト)2012WINTER感想9
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4172-7514de4a