暗黒エネルギー(戦星のバルジ第10話)は宇宙から降りそそぐ不可視のエネルギー…だと…?!等ジャンプ一言感想『Y』ジャンプ2012年34号6
戦星のバルジ 第10話「暗黒エネルギー」
☆大人気御礼!!激闘のマセイル攻防戦センターカラー!!と、いうことですが、少し前から出ていた「暗黒エネルギー」の詳細が分かりました。結構、さらっと出てきたのです、ジョジョにおける『波紋』や『回転』のように、専門的に修行、研究してくる人も出てくるのかな?と思ったり。
暗黒エネルギーは、宇宙から降りそそぐ不可視のエネルギーとのこと。ニュートリノとかでしょうか?源が宇宙ということは…無尽蔵で底がないってことかな?と思いました。後、このあたりで「アキハバラ電脳組」という作品を連想された方とは、一緒に美味しい酒が飲めると思いました。紅茶とかでも良いです。
差て。エネルギーと考えた時に、多くのマンガでは「エネルギー切れ」というのが、一つのポイントになると思うのですが、それがないというのは…?と考えたのですが、仮に無限のガソリンがあったとしても、エンジンは痛んでいき、また、エンジンを破壊したら、ガソリンとか関係なくなる訳だな、と、思ったのですが…暗黒エネルギーを回復とかに使える人が出てきたら…???
王具は、暗黒エネルギーに対して、どのようなモノなのか?というのが気になりました。王具も、暗黒エネルギーを使っているのか?はたまた、逆の何かか?アストロ少年も、ゆくゆくは暗黒エネルギーを使うようになるのか?など、今後の展開が気になります。
その他の部分の感想です。カラー扉絵は、何かが気になる…と思ったのですが、よく分かりませんでした。配色とか、かな?
おじさんが…。「恩返し」に関する告白の中、絶望が進行するのが、心にきます…おじさんの姿をみて、「悪とは?」ということを考えました。命を救うことができるのか?と考えた時に、「逢魔ヶ刻動物園」では、命は救われそうな敵が、けっこう、ばっさりと(消息不明もあわせて)死んでいることを思い出しました。
奇跡を起こせるとしたら…「王具」のように思えますが…???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
銀魂 第408訓「新坊と一兄」
ふーむ。すごい。ただ、なんというか、心に感じたことを、上手く文章に表現できません。思えばジャンプ感想は、キーワードや、新情報を頼りに書いているのだな…というのを思い知らされました。
「なんで…来ちまうかな。」という銀さんが、とても、良かったです。前回までの、冷徹な態度の、一番、底にあったモノが、吐露されている感じが、弱さと、強さが一緒になっているような。
「天堂無心流跡取りにして万屋の志村新八です。」の台詞が、胸にきました。ただ、それが、文字では表し難いです。そこに到ったことの確認であるような、もしくは、ここに到った中で、成長があったような、もしくは、発している中でも、成長が起きているような。『成長』という言葉に若干の違和感があるのですが、それ以外に妥当な表現が思いかびませんでした。
木刀を渡すシーンで、演劇的な思い出が浮かびました。今回のような状況とは、ちょっと違うのですが、「思いと刀を渡すシーンをカッコ良く演じるのは難しい」というような話をしていた頃があって…それを思い出したのと、意味が分かったように思いました。
ラストは横顔で、終了するのがニクイ演出だな、と思いました。反対側の瞳の色は見えない感じが…。
こちら葛飾区亀有公園前派出所(^o^)脳波個人情報の巻
脳波を計るのに、ウサ耳だと…!?色で判断するモノは、今回知りましたが、テレビで耳が動く…というのは、あったような…。しかし、使用例として、 授業中に集中してないのが分かったら嫌だな…。結構、ピンクになることあったし…。もしくは、内心の自由じゃあないけど、頭の中で考えていることは、最低限分からないというのは、大事だと思う。授業に集中できてないけど、集中しているフリとか。
人前でエロ妄想を続ける両津さんがたくましい…。なんか、思い出すなーと思ったのですが、「殺せんせー」ですね。部長が両さんを見ただけで、赤になるのが面白かったです。そんなに些細にwww。
なんか、話が脳波から服装の常識になりましたが、部長の年齢で、『平服』の勘違いはなぁ。。。本人が若いことならまだしも。…私は、平服を信じたら、みんなネクタイだったことありました。ラストは…部長さん、怒りでタトゥーまで入れてしまった。。。公務員なのに。。。シールかな?
注目したポイント→はだかの大将のコスプレ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口