開闢(かいびゃく)の帝王?黒子のバスケ第175Q「教えてやる」の無冠の五将の人々…等ジャンプ一言感想『破』ジャンプ2012年35号3
黒子のバスケ 第175Q「教えてやる」
開闢(かいびゃく)ェ…ジャンプを読みながら、速攻でGoogleしました、全く語彙になかったので、字面で想像するレベル…。
1 《古くは「かいひゃく」とも》天と地が初めてできた時。世界の始まりの時。「―以来の出来事」
2 信仰の地としての山を開き、あるいは初めて寺院などをつくること。また、その人。開山。「高野山―」
3 荒れ地などが切り開かれること。
かい‐びゃく【開闢】 の意味とは - Yahoo!辞書
ふーむ。なるほど。そうなると、「開闢の帝王」とは、「世界の始まりからの帝王」というくらいの意味かしら…。まぁ、自称じゃなくて、試合会場の誰かが叫んでいるだけなんですが…結構、難しい言葉だ…。開闢は出ないと思う私は…小説とか、読んでないからかな…。
ところで、無冠の五将の残り三名の名前が分かりましたね。先週の感想で書いていたのは…。
木吉さん、花宮さんと、植物縛りっぽいですから、草壁さん、三枝(さえぐさ)さん、根本さん、とか、そんな名前じゃあないかなー。「草」だけ、浮いているかな???
ジャンプ2012年34号1
だけど、実際は、植物縛りの中では、根、実、葉…であり、根だけでした…当ってたのは…。さらに、名前は、根武谷永吉さん、実渕玲央さん、葉山小太郎さんだった訳で、根本さんとかおりませんでした。。。よくよく考えると、枝はともかく「草」は、全然、別物でしたね。後、花と実は、花が実になることを考えると、甘かぶりしてますね。
差て。その他の部分の感想です。主将と副主将で将棋をするって、仲が良いですね。色々と、設定を忘れがちですけど、秀徳高校は、古豪だったのか…。キセキの世代の主将と、副主将の対決って、かなり、因縁の対決でもあるのだな…と今更ながらに思いました。
赤司氏は、1年キャプテンで、不満が出ない…というのは、圧倒的な実力がそうなのでしょうが、その徹底っぷりは、めだかボックス的なモノを感じました。都城先輩かな。彼のアップが、今回多いですが、左右の瞳の色(トーン)が違いますが、何か、能力に関係しているのだろうか???なんとなくですが、赤司氏は…全員の技が使えるのじゃないかな?と思いました。それだと、黄瀬さんの拡張版になりますが…。
余談。今回の注目ポイントは、紫原さんだと思いました。試合の時の凶暴さの印象も残ってますが、お菓子に弱い大きな男ってのも、確かな需要があるのじゃないかな。お菓子で釣る男も含めて…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
斉木楠雄のΨ難 第12χ「ビーチΨド 夏物語」
カラー扉絵が結構、多いですね。海辺の背景が気になりました。写真をCG処理した感じ?「斉木」という苗字だけでやってきた、燃堂さん。斉木さんて、苗字は1460件あるのか…どこの話だろう?東京かな。お母さん、あふゅう連発が…かわいいです。まぁ、多分、わざとでしょうけど…。
そして。海。海藤さんの、「浮きたいのか、沈みたいのか」の格好と、悪魔の実の能力者的リアクションが面白かったです。灰呂氏の尻も…。燃堂さんは、女性に興味とかないと思ってましたが、まさかのナンパ…そして、100万年の納得の展開。女の人こえー。
海の底の斉木さん。海底は気持ち良さそうですね。涼しいだろうし、静かだろうし…。救助を頑張る、燃堂さんは…普通に凄いし、頑張るし、良い人だと思いました…。そして、尻に定評のある灰呂氏による、確かな、オチ。これも、BLと言うのかしら(多分、違う)???
燃堂さんが、超能力者では?という感じのことが出てきましたが、気になる部分です。
ニセコイ 第36話「サンボン」
ふーむ。今まで謎だったことや、お互いには知らなかったことが、順調に開示されて行きますね。しかし、10年前のことを相互に覚えてないことが、非常に多い。10年前に、桐崎さんと小野寺さんは、会っていたこともハッキリしなくて、鍵が3本あることも、理由は分からない。
記憶の喪失は、何か、ファンタジー的な要素があるのか?と思ってみたり、鍵3本は当時の一条氏のマイブームだったのでは?と思えたり。もしくは、彼が三つ子か、はたまた、男キャラが、あと2人出てくる…。
などと、妄想は広がるのですが、結局のところ。過去がどうであれ、今の気持ちが大切で、今ある色んな謎は、あんまり意味がなくて、不明のままストーリー進んでいくかも?とかも思いました。よく分からないままの記憶もあっても良いかも知れない。
しかし、一条氏は、子どもの頃から、チョロチョロと女の子の周りをうろついていたのですね、天性の「タラシ」ってヤツですなぁ。今、ジャンプは、タラシだらk(ry。今回のメーンは、キスと、それにまつわる、桐崎さんと、小野寺さんの反応だと思いました。表に出せる人、出せない人。小野寺さんは、さらに桐崎さんのことが頭に浮かんで…。非常に複雑な心境となっておりますね。
鍵に関して、今、ふと思いましたが…ペンダントを開けるには鍵が3本いる仕組みで…そこには「結婚の約束」とは、また、違う「何か」が入っている…みたいなこともあるのじゃないか?と思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口