大江戸パンク(藤本シゲキ)ジャンプネクスト!(NEXT)2012SUMMER感想12[ネタバレ注意!]
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/617ljSJT9qL._SL500_.jpg)
はじめに
☆歴史上、サイコーイカした男がここに!!超パンキッシュ時代劇47ページ!!ということで、藤本シゲキ先生の『大江戸パンク』です。今回も、気になったところ、良かったところ、一言感想でお送りします。
気になったところ
世界感や、キャラの背景が気になりました。ちょっとナタバレをすると『ツッパリ』というのが、キーワードですが、なぜ、「ツッパリ」が江戸時代に存在しているのか?とか、主人公がそうである理由、なんかが気になりました。
読み返してみると、「そうであること」が前提の世界感っぽいのですが、後述する「見やすい絵柄」が逆に世界のカオス感を削いでしまっている感じがありました。
準主人公のリアクションからすると、『ツッパリ』という概念は特異なモノだと思えるのですが、だったら、民明書房的な嘘うん蓄が欲しかったな…と思いました。そういうネタはあるのですが、ちょっとパンチが弱かったです。
後、シリアスシーンの絶望感が、もうちょっと欲しかった、と思いました。破天荒であっても、そこは見せておかないと…という部分とか。
良かったところ
作画に関して。スッキリしていて、非常に見やすい絵柄だな、と思いました。ベタとトーンなどのバランス、背景も、とても良い感じでした。絵がスッキリしている分、カオス感が…というのは、先述の部分ですが…。
後、女の子が可愛くて良かったです。完璧、ロリコンホイホイの部分になってしまいますが、キャラデザイン的に可愛い女の子が描けていたのじゃないかな?と思いました。
も一つ。『ツッパリ』という題材に関して。恐らく、もう現代では、リーゼントをして、グラサンで、タバコを吸って…みたいなステレオタイプのツッパリ漫画は描けないと思うのですが…そこに『大江戸』をミックスさせるのは、新しい方法論だと思いました。上手くフィクションに混ぜたら、まだ、使えるジャンルなんだな…と思いました。
差て。記事後半は一言感想です。お手元にジャンプネクストがあれば、2ページごとに一行読んでもらえれば、分かりやすいと思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
大江戸パンク・一言感想
作者紹介ページの作画の気合が…。スッキリしていて見やすい絵柄。
悪人面?この予感は外れるかも…。
oh...。面白い。ふっとばし杉。
このジャンルはあるようでなかった…かも。
このジャンルをするには一工夫いり時代なのかも…。どーしてそーなった的に面白い。
…玄米じゃないけど。なんか、非常にベタなオチが思い浮かんだけど?金さん、暴れん坊将軍的な?
『ツッパリ』は言及されるかな?
(>△<)←カワイイ。
最初の襲撃・爆走に裏の意味があるかも???
まだ、展開が読めないな。妹さんはかわいい。
この主人公の行動にも裏の意図が???何がしたいのか?エロが来そうだけど…。
なんだこりゃ…。む?旗が???
誰?と思ったけど…。
絶望が足りてないかな…。
…ふーむ。上手く解釈ができない…。
…やっぱりそうだな。
最初の方での「悪人面予測」は間違っていました。
良い見開き。
想像通りの展開。だとしたら、キャラの背景が気になるが???
圧倒的な戦力差だと思うのだが…???
うーむ。パンチかぁ…。
このキャラがチョイ役であるスケール感。
…何かが足りてない。
多分、「とんでも」の説得力だな。民明書房的なギミック的表現とか…。
ジャンプNEXT!2012SUMMER 2012年
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/617ljSJT9qL._SL500_.jpg)
全国書店で絶賛発売中です。画像をクリックすると、アマゾンの販売ページに飛びます。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口