西遊記~once again(ワンスアゲイン)~(落合更起)が面白い!落ち着いた作風!生年月日非公開?!ジャンプネクスト!(NEXT)2012SUMMER感想13[ネタバレ注意!]
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/617ljSJT9qL._SL500_.jpg)
はじめに
☆泰平の世に元英雄は…!?異色求職読切31ページ!!ということで、落合更起先生の『西遊記~once again(ワンスアゲイン)~』の感想です。プロフィールの生年月日が非公開なので…プロでは?と思ったのですが、「手塚賞準入選受賞作品!」とあるので…新人さんなのだと思うのですが…そうとは思わせない、安定感がありました。
差て、今回も、気になったところ、良かったところ、一言感想でお送りいたします。
気になったところ
先ず、設定に関して。世の中が平和になって、英雄が世の中から爪弾きにされてしまっているのは、ニートになっちゃっているのはなんでかな?とか思いました。想像を巡らせると、充分な報奨金などを貰ったけど、放蕩して使い切った…等思えるのですが、ちょっとその辺りの説明が欲しかったな、と思いました。国を救った人を用済みにするのも、変な話だな?とも。
よく読むと、色々なニュアンスは散りばめられている気がするのですが、基本的に「その次の展開」が繰り返されている感じがしました。伏線などの話ですが…ただ、そう思っても、それが嫌な感じがしない妙な説得力がありました。
一番気になったのは…ある意味完成された作風、涼しげな絵柄、なんとも言えない叙情感は…本当に新人さんなのか???と思いました。「のびしろ」は、勿論、あると思うのですが、既に、もうちょっと年齢層の高い雑誌で連載されていても?とか思いました。
良かったところ
気になったところで、ちょっと触れましたが、すっきりした、静かな絵柄が良かったです。既存の作品を思い出すような感じもあったのですが…もしかして、落合先生は…???と思ったのですが、作者紹介ページの文字ラッシュを読むと、違うのかな…と思いました。
好きなマンガは「銀魂」とのことですが、それに通じている部分か、言葉のネタのネーム力を感じました。同じ系列のモノを感じる中で、ある一面では秀でている部分も感じました。表情と言葉のマッチングの部分であるとか…。
説得力に関しては、先述しましたが…よくよく考えると、「だったら仕方ないか」と思わせる力があるのだ…と思いました。なんかよく分からないですが、そこを「ツッコもう!」と思う気持ちにはならなかった感じです。
後は、月並みですが女の子がカワイイ感じなのも、良いところでしたね。ちょっと、Sっぽい部分がなんとも。
差て。記事後半は一言感想です。お手元にジャンプネクストがあれば、2ページごとに一行読んでもらえれば、分かりやすいと思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
一言感想
作者紹介ページの文字っぷり…。むむ?どういう世界感かな?
聖☆おにいさんっぽい???あんまり読んだことないけれど…。
現代風妖怪世界なんやね。良いページのメクリでしたよ。
…ちょっと女性っぽい作風にも思えるけど???『生活保護』という言葉は使い難いご時勢ですよね…。
飲み代が高い…。ホステスさんがつくと、こんなにも高くなるのね。
英雄って、何だろうか。
割と唐突な展開?どうなるのだろう?
銀魂に近い、ネームの面白さがある。ある一面では、銀魂よりも勝っている部分もあるように思える。
世の中がそうなった理由が気になる。
ふーむ。こういう展開で来たか…。どうなる?基本的に伏線とかはない???
ふーむ。色々と収束してきた???
oh…。血飛沫…。
この都合の良さが、気にならない不思議…。
ふーむ。迫力の見開き。線が細いような…豪快なような???
おお。一つ前の見開きの説得力。かなり、クスリとくるギャグ。これは良い。
…オチがシュールだ…。他にも、終結方法はあるだろうけど、この選択がされたのは…。まぁ、良いかぁ。
ジャンプNEXT!2012SUMMER 2012年
![少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌] 少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012SUMMER 2012年 9/20号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/617ljSJT9qL._SL500_.jpg)
全国書店で絶賛発売中です。画像をクリックすると、アマゾンの販売ページに飛びます。
余談。
最初に読んだ時は、「う~ん…」と思ったのですが、このオチに叩き込む感性は、物凄いかもしんない。。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口