銀魂・第411訓「ベギラマな夏」単発コメディ回が面白い!等ジャンプ一言感想『Y』ジャンプ2012年38号7
銀魂 第411訓「ベギラマな夏」
銀魂の長編・短編、シリアス回、コメディ回の好みはあると思います。ちょっと前までは、ジャンプの話をしていると、その話題が出たりしたのですが、最近は(あんまり)聞かない気がします。
そんなことを考えて、長編・短編に関して調べてみると、以下のような記述がありました。
基本的には1〜3話程度で話が完結するが、まれにシリアスかつバトル中心の内容である長編が描かれることもある。ただし、モンハン編以降の一部の長編は、コメディー中心の長編になっている。
下記の長編以外にも、重めの話が続いた後は、話は続いているが気楽な短編になることが多い。「ひょんなことから大事件」の描写で、週刊少年ジャンプ連載の弊害「バトル漫画へのシフト」を回避している節がある。
銀魂 - Wikipedia
なるほど。前回までが、一つのシリーズだったので、今回は、「気楽な短編」にあたるのだな、と思いました。そして、多分…空知先生はドラクエ10をやっているのじゃないかな…と想像しました。もしくは、「やりたい!」という心境?まぁ、ベギラマ、ヒャダルコ(百駄流虎)などなどの言葉のレベルが多いので、ストーリーの大枠は、ハプニング・エスカレート系と思いますが、やはり、確かな、面白さがあると思いました。
すったもんだ、色々とあって、オチが、なんというか、静かで、ちょっと悲しいような、そうでもない感じが良いですね。上手く言葉で表現できないのでうすが、無常観?もしくは、哀愁?命や、多分、国の運命を左右するような出来事だったけど…大事にしていたモノは「ぬるくなっていた」というような感じ。どこかそれは、宝を運んでいる途中に沈没するような…一つの物語のセオリーのように思えます。
ところで、件の果物は…私は、子どもの頃から苦手でした。なので、町内会の行事とかで「食べや!」と『喜ぶ』のを前提でグイグイと来られるのが、ちょっとしんどかったことを思い出しました。
後、私は、ブライはともかく、クリフトは結構使った方ですが…。ザラキ連発に関しては…「彼も頑張っている!」と納得していた気がします。でも今思えば…ミネアさんとかの方が使いやすい?彼女は、ベホマ使えましたっけ???
ラスト近辺で、そよ姫様が、銀さん達に信頼をおいているのは…良い感じでした。その解釈が正しいか分かりませんが、「このくらいは考慮するにあたらない」という雰囲気があるように思えました。
余談。
- 「一回落ち着こうか」が好き。地獄のミサワ先生が言いそう。
- 果物を運ぶトラックでカウボーイ・ビバップのマッシュルーム・サンバを思い出して…全体的なニュアンスに似た部分を感じたのですが…マイナーな感想だと思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
べるぜバブ バブ168「許嫁」
久我山さんにの家に関しては…確かによくある話で、テンプレ的ですね。ぱっと思いつきませんが、ベルサイユの薔薇とか、リボンの騎士なんかも、そんな感じでしたっけ?古市氏が聞いてくれましたが…納得のサラシですね。ヒルダさんの…ジト目って良いものですねェ。新たな扉が開きそうです。
なんか、彼女が女性であったことに、また、その後の発言に、ドバドバと血を吐いておりますが…血を吐くほどでもないと思いますが???見た目が男性に見えるから???でも、小学校1年生からとか…萌えますね。普通の女の子ですやん…。騙すとか、騙さないとかの問題かな?とも思うのですが…ちょっと姫川さんの心の部分が分からない。結局、好きなのか?嫌いなのか?
私、結構、悪魔急便の「やんす」さん好きです。なんだか、可愛い。しかし、ラミアさんに、うれしょん(タマポチ)さんと…この層が充実するとは…。よく考えると、さらに下の層も…。層が、とても、厚いですね…。
ところで、ちょっと含みがあった部分ですが、ベル坊のお母さんは…他界されたとかじゃあない?案外、普通に、「離婚」とかだったりして…。
ブリーチ 503「ラス・アズ・ア・ライトニング」
更木剣八さんは…三人ほど担いでいるのか…頭の数で確認。そして…回想でやられていく人々…。Yの字、Rの字、Qの字…Rに関しては、以前以下のように書いていたのですが…。
後、他の敵に「仲間割れを誘発する」ような能力者がいるので…反乱(rebellion)のRの字がいるのかな?とか思いました…。
ブリーチ500.「レスキュア・イン・ザ・ディープ・ダーク」ジャンプ2012年33号5
うーむ。Rは咆哮だったか…。リベリオンもカッコ良いと思ったのですが…。若干、能力名の感じがどういう訳か、、めだかボックス的に思えました。ところで、更木さんは、卍解がない…というアドヴァンテージがあると思うのですが…その辺りは触れられないですね…。しかし…流石にムチャだと思いますが???
一護さんは…外の状況が分かるってのは、ツライだろうなぁ。誰が、どこまで、どれだけ…が気になりますが…。果たして、本当に確定しているのだろうか???ここで、「護る」という発言が出るのが…最終章を感じさせます。
Oの字…ジ・オーヴァーキル…「つれー」のラッシュ…なんだか、逆に負けキャラに思えてしまいますが…???この時、ふと、相手がクインシーであること、とか忘れてました。
…終り方に違和感があったので、ページ数を数えてみると、全17ページでした。これは、休載明けですから、減ページってヤツでしょうか???コミックスでしか読めない2ページとかになったら…やだなぁ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口