ゴン蔵!トリコ・グルメ200「四獣本体!!」たけしも出現!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年39号3-2
トリコ・グルメ200「四獣本体!!」
四獣編最高潮&連載200回記念センターカラー!!…なのですが、あえて些細なことに注目してみようと思います。
世紀末リーダー伝たけし!ワイド判 8 (ジャ�... この2人が、今回ゲスト出演しているので、探してみましょう。いや、リーダーのたけし(や校長)は、これまでチラホラ出ていたと思うのですが…ゴン蔵も出てたっけ?と思いまして。出ていてもおかしくないですが、以下のようなキャラです。
ゴン蔵
ボス的存在。血液型B型。1年2組生徒で、たけしのクラスメイト。性格は気が荒いが、お化け屋敷や心霊スポットや絶叫マシーンを怖がる小心者でもある。鼻の下にチョビ髭は、実は付け髭。
世紀末リーダー伝たけし! - Wikipedia
まぁ。リーダーを知らない読者の方もいるでしょうから、ちょっと解説的な感じで。きっと、同じ世界感だったんでしょうねぇ。モービーとか、人知を超えた存在とかも出てきましたし(戯言・妄言)。ちなみに、画像は、『
Clilin - くりりん:amazon画像切り抜きサービス』というWebサービスを使っております。アフィリエイトをやってなくても、画像挿入を公式に出来るので、ジャンプ感想者さんも使ってみれば良いと思われます。
差て。本編の感想です。四獣に関しては…36・37号で書いていたことが近いような???
四匹じゃなくて一匹?手足というのは、そのまんまの意味で、四匹の獣は繋がっている?って思ったのですが、そういう訳じゃあないのかな?
でも、ちょっとだけ違いますね。なんというか、有線のイメージを持っておりました。でも、断末魔、死相等々に関しては、あくまで端末だから…ってことでしょうか、しかしながら、本体は、端末を出張先で「死ぬ」ように設定しておかないと自分が晒されるのでは?と思いましたが、まぁ、戻る理由もあるみたいですね。
その本体の登場が、迫力がありました。しかし、地下鉄は地下大空洞に透明チューブが入っている感じなのかな???なんで見えたのだろうか???ラストはすごい見開きですね。だけど、なんだか「ヒゲのパンダ」が気になりました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ちょっと余談「一龍さんの年齢に関して」
一龍(いちりゅう) 声 - 堀内賢雄
IGO会長。 見た目は派手でお調子者な老人。トリコ達「四天王」の師匠で、彼らの親代わりでもあった模様(トリコは一龍を「オヤジ」と呼んでいる)。弟子達の事を絶えず気にかける深い思いやりを持つ。約500年前には美食神アカシアの一番弟子であり、正確な年齢は不明。
トリコ - Wikipedia
Wikiから引っ張ってきましたが、人間が500歳とかはあり得ないと思うのですが…その辺りにも何かある感じでしょうか?
先週と先々週の感想
トリコ グルメ199「4つの決着!!」
パワーインフレという言葉が思いますが、地面が…というか地球が…。キャノンホークは、数が多い方が、よく当る気がしましたが…それだけじゃあなかったのね。千本桜っぽいな、と思ったのは、私だけじゃあないはず。しかし…食義で『失うモノ』って何だったのだろうか???
ジャンプ2012年38号4
トリコ グルメ198「オーバー100!!」
レベル140というのが、よく分からんですが…今までの獣達より、ずっと強いってことですね。溶解性の毒とは?「ポイズン・ドール」とか、「食義による新しい毒」とか、化学物質・反応的なモノが「毒」という言葉で説明されている感じが…そういうノリ。結構、好きです。VS四獣は、人間同士では出てこないスケール感が良いですね。大陸ごと毒とか…今、ジャンプで一番のスケールバトルかも知れない。
ジャンプ2012年36・37号2
さらに余談。
本当は、一龍さんの年齢をメーンに書くつもりが、気がついたら、ゴン蔵をプッシュしてました…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口