XX公演・第一回会議!
4月10日の日記です。
この日は、今、水面下で動いている劇団ヤルキメデスXX公演の第一回会議でした。19:00から京大は、ルネで行う事にしました。
それで、午前中から、16:00くらいまでは、VHS→DVD化の作業をしていました。今回は、既成脚本を使うので、関係者が、脚本をイメージし易いように、DVDを作っています。家にあるHDDレコーダーでやっていました。
その作業も一段落ついたので、16:00くらいに家を出て、一路、京大のルネに向かいました。ルネとは、カフェテリア・ルネで、要は、京都大学の学生食堂です。19:00より随分前についたので、待ちながら、会議の確認をしようと思ってました。
そしたら、随分昔に一緒にお芝居をした男性と会いました。彼は、京都大学の院におります。ブログ内ネームは、ドラゴンボールとしておきましょう。いや、なんとなくノリで。んで、ドラゴンボールさんに、公演の事を話していると、彼も9月の頭にお芝居をするようです。
その他は、お互いの研究分野の事も話しました。色々、聞いていていると、ノートPCを出してくれて、説明してくれました。彼は、画像解析、動画の解析を研究しているようです。かなり、パソコンが出来る感じに見えました。すごい!
そんで、しばらく話したので、お別れに。彼は、研究室に向かうようです。
そして、私は早くついていたので、会議に集まって来るメンバー、エロテロリスト、メガネ・ドライブ、地獄の壁、犬にメールを送りました。「もう、ルネにいるから、来れる人は来て!」と。
そして、ちょっと遅刻があったりして、19:30くらいから会議開始。皆、夕食はルネで食べました。んで、会議かスタートしたのですが、久し振りに企画者の立場になってみると、会議でも結構、テンパリます。どうも、スムーズな進行が出来てなかったり…。後、予算とかチケット代とかの話になると、やっぱ、難しくなりますね。命題は、「赤字覚悟でやるか?お客さんを沢山呼びたいか?」って感じで。
今回の公演は、「面白い事は全部やりたい!」って感じで、考えていたのですが、そげ落として行く部分は出てきそうですね。やっぱり。
それで、最後の方は、私や、地獄の壁がスパークした感じで会議終了…。その流れで、犬の家にいって麻雀大会になりました。酒飲みながら…。麻雀をしながらも企画に関して話していたのですが、どうも、考えている事が上手く伝わりきってないような。
総じて反省を述べるなら、「ヘッドたる者は、明確なビジョンを持って、決断を下していくべき。」って感じでしょうか?誰しもそうかも知れませんが、走っている時は、つっぱしれますが、すこしでも、心が折れると、なし崩し的にテンションが下がって行きます。
昔と比べると、後輩達も演劇年数が増えて、そこが頼もしくもあるのですが、逆に手ごわくもあります。会議を終って思ったのは、「女と話したい…」って事でした。男ってのは、存在自体が攻撃的な部分があるので、どうしても女性と話したくなる部分があります。
久し振りの企画者。頑張って行きたい所です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口