☆レジェンド出張読切センターカラー46ページということで、和月伸宏先生の、るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-第零幕が掲載です。実写映画化記念ですね。最近、TVでもCMが始まっておりまする。
ネタバレ注意!るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-第零幕(和月伸宏)は良い前日譚(面白い)ジャンプ感想2012年38号1
・SKET DANCE
『トラブル・トラベル』が収録の巻ですね。ヒメコさんが カワイイですね。不思議とおでかけ服がカラーになっている辺りに感動。
いかが、その①の感想です。
休み中の計画…という同一のテーマを扱った時に、こんなにも、お色気度が違うのか…と思いました。パジャマな彼女。と読み比べをして…。スケット・ダンスの面々は、高校3年生だから、彼らの方が平均年齢は高いのですが…。でも、宿泊をともなうなら、男だけの方が気楽ですよねー。恋愛的に好きな人がいるとかだと、話は変わりますけど。
ジャンプ2012年18号「SIDEめだか」2
・めだかボックス
『漆黒の花嫁衣裳編開宴』がスタートですね。以下が関連の感想です。
もっともっと前から妄想していた「地獄教諭編」は遂に、本当の妄想となりました。悪平等編(正式名称じゃない)が終了した時点で、未回収の伏線を拾っていけば、自然と出てくる発想だったかな…と思いました。さらにフラスコ計画編で、都城先輩が、めだかさんの精神に触れた「闇」というのも、関係しているのかな?
漆黒の花嫁衣裳編開宴!めだかボックス第141箱「幸せになる前に」ジャンプ感想2012年19号3-1
『地獄教諭編』は妄想に終ってしまいました。表紙のめだかさんの新スタイルは新鮮ですね。ここまでキャラの特徴をバッサリ変えてしまうのも珍しいです。
・クロガネ
…クロガネは『ジャンプ感想まとめ』をやっていたのですが、ちょっと力つきてしまったので、自戒の意味もこめて、表紙の紹介です。
…5巻表紙が朝霧直氏ですが…では、6巻は誰になるのか?が気になるところです。さゆりさん???
・斉木楠雄のΨ難
つい先日、感想まとめをやっておきました。
9月4日発売の斉木楠雄のΨ難ですが、既に集英社HPやアマゾンに表紙画像が出回っていたので、表紙画像を紹介してみます。ZIPとかそういうのじゃないので、ご安心を。後、私のジャンプ感想もまとめてみます。
試し読みも!斉木楠雄のサイ難1巻の表紙画像とジャンプ感想まとめ[画バレ・ネタバレ注意!]
この記事から感想のまとめを確認できます。同じく2巻の表紙が誰になるか気になるところですね。
ここから先は、ジャンプ本誌のコミックスじゃあないのですが、高山としのり先生は、個人的に気になる作家さんなので、紹介しておきます。
ボンゴレGP来る!
リボーンのスピンオフ作品ですね。同じキャラのはずですが、雰囲気が変わるモノですね。
ちなみに、私が、高山先生を注目しているのは、以下の読切が好きだったからです。
今作のヒロイン、死神のデコさん(13)は、ブレザーっぽい制服のスカート抜きの姿です。つまり、パンツいっちょうです。女神ヶ池(という池)から登場した時に、パンツ姿でしたから、きっと、「今はスカートを穿き忘れているだけで、いつか、スカートを穿くんだな。」って思ってたら、最後まで【略】…って事でした。
ハチメガデス(高山憲弼)パンツはスカートを【略】とてもイイ(・∀・)ッ!!~ジャンプNEXT!(ネクスト!)2011WINTER感想③
短編集とか出て、収録されたらな・・・と思います。まぁ、ネクストが保管されているので、読めますけどね。
以下のような記事も書いていました。
アマゾンで商品検索をしていると、以下の作品もヒットしたので、あわせて紹介しておきます。
高山先生の絵柄って、いわゆる『萌え絵』だと思うのですが、独特の味があると思います。それは、線にGペンっぽさが溢れているからかな?と思うのですが…手の表情にも個性と技を感じる気がします。
と、そんな感じの表紙画像紹介でした。画像はアマゾンへのリンクとなっております。割とこの感じの記事は、需要があるみたいなので(多分)、また、10月の声が聞こえてきたら、書こうかと思います。
それでは、また、お会いしましょう。
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4254-62b6bcd4