天帝の眼・エンペラーアイ…黒子のバスケ第179「諦めていません」アンクルブレイク…ジャンプ感想2012年40号3-4ネタバレ注意!
黒子のバスケ第179「諦めていません」
赤司氏の能力(?)名が判明『天帝の眼(エンペラーアイ)』…無敵とも思える、未来視的な予測眼に加えて…『鷹の眼(ホーク・アイ)』並みの視野も???という推測も…。視野に関しては、連携プレーであるなら、お互いの意思の疎通が動きに反映して、そこから把握出来そうな気がしますが…。いや、普通は出来ないですが…。ところで、エンペラー・アイって誰がつけたのだろうか?本人が色々ボツ候補を立てながら考えたとか、微笑ましい。
しかし、他のキセキの世代面々は、当時から勝つ対策を考えなかったのだろうか???勿論、黒子さんの『見えない』は対立する能力に思えますが。青峰さんのフリースタイルは予測されないために…???
アンクルブレイクとは…?別に接触とかしている訳じゃあなくて、相手の重心の移動を読んで、そこに反応させる動きをしている…ということだろうか???ちょっと、実在する技術なのか?と思って調べると、以下のような動画に行き着きました。
これを意図的にできる…ということですね。すごい。では、どのように対策をしたらいいのか?というのを考えると、倒されるなら、倒される前提で行動すれば良いのでは?などと、荒唐無稽な考えが思い浮かぶばかりでした。
中国拳法には、倒れこむのが前提で戦う拳法があったように思うのですが…バスケだしな…。しかし、これだけ強かったら、競技自体への興味とか、なくなりそうな気がしますが、プロ選手などは、更なる高みに…???
14点というのは、3ポイントなら5本で、20点なら7本でひっくり返せるのが、バスケットですが…不撓不屈。諦めない力、結局、そこに尽きるな…と思いました。少年マンガ的に。
この試合の中で、誠凛にとっては、何か攻略の手がかり見つかりそうですが、例えば、能力の発動可能時間とか?温存していたのは、連続使用が出来ない………でも、それだと、キセキの世代の人々は知ってそうなモノですが???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
黒子のバスケ 第177Q「オレは知らない」
今回のメーンは、無冠の五将という異名、特殊能力を持たない人々の能力、『努力』というモノかな?と思いました。緑間さんの回想で、先輩達の練習風景などが入りましたし、事実、その結果が盛り上がりだったように思えます。
めだかボックスほど顕著じゃあないですが、無冠の五将と言えど、やっぱり、練習した時間の1年の差は大きいのじゃあないかな?
ジャンプ2012年38号4
黒子のバスケ第178Q「すぐにわかるよ」
そんなことを考えると、「エピタフktkr!」とか思ったのですが、勿論、身体能力とスタンド能力の違いはあるのですが…ジョジョの奇妙な冒険は、既にあらゆる能力を、世の中に出しすぎているな…と思いました。何を書いても、「はは!バイツァ・ダスト!」みたいな感じになるのじゃないかな…。
赤司の眼!黒子のバスケ第178Q「すぐにわかるよ」でジョジョ凄さを感じる…ジャンプ感想2012年39号1-2ネタバレ注意!
余談。
ではプロ選手はどうなのだ?というのは、テニスの王子様などでも行われる思考活動だと思われますが…試合の前日に勝負がつくとか、ありえるかも…。などという妄想。
後、扉絵が、まるで、燃え尽きたような感じで、ドキっとしました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口