アギエル!べるぜバブ・バブ170「モブ市卒業!?」パジャカノ?ジャンプ感想2012年40号4-3ネタバレ注意!
べるぜバブ・バブ170「モブ市卒業!?」
…なんちゅーサブタイトル。本名とアダ名の違いはありますが、実はかぶっていたのですね…。パジャカノが今週最終回であることを考えると、変な気持ちです。
差て。召喚か?憑依か?なんてことを考えていたのですが…本人が強くなることを考えると…『憑依』というのは、結構、近かったような?しかし、最初に発動した時に、男鹿さんに見えなかったのはどうしてだろうか???今回の中で、男鹿さん、邦枝さんが見えている…という感じの描写がありましたが…。
しかし、こういう再登場の仕方もあるのですね。ファミレス中なのは、何をしているのだ?と思えましたが…。アギエルさんを入店させたお店はエライですね。あ、いや、包帯だらけの人もいるか…。
そう…アギエルさんキタコレ!ですね。まぁ、なんというか、エロいし、古市殿も嬉しそうですし、本人は戦いたいみたいですし…絵に描いたような『Win-Winの関係』ですね。おそらく、読者も勝者になると思うので、『Win-Win-Win』ですね。…言いたかっただけです。
差て。その他の感想です。MK5フューチャリングG。『全員集合』に『大爆笑』…練習…???彼らは、どうして倒されねばならなかったのか???『お里が知れる』を一応調べてみると…。
言葉遣いやしぐさによって、その人の生まれや育ちがわかる。よくない意でいう
御里が知れる とは - コトバンク
まぁ、そのまんまの意味ですが…碇さんは、やられすぎてパニックになっちゃったんだろうな…。神崎や姫ちゃんは…三木さんに勝てたら、だいたい、倒せる相手なんじゃないかな?と思ったのですが、ベヘモット編での修行の成果ってどんなモノなんでしょうね???
その他一言感想。
- ラミたんktkr。女子校生が小さい女の子に夢中って、萌える光景ですね。
- 私もラミたんを愛でたいです。
- ザ・妄想。ヒルダさんとは、寝室の妄想をしているというのは…。
- 「メッサリーン」。ちょっとジャガーさんっぽい。それは、ハンサムーン等か…。
今回は、盛り沢山な内容でしたね。攻撃を止めたシーンは、カッコ良かったりしましたし…。どんなオチが待っているか、気になりますが…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
バブ168「許嫁」
私、結構、悪魔急便の「やんす」さん好きです。なんだか、可愛い。しかし、ラミアさんに、うれしょん(タマポチ)さんと…この層が充実するとは…。よく考えると、さらに下の層も…。層が、とても、厚いですね…。
ジャンプ2012年38号7
バブ169「古市パニック」
タイトルの通り、まさにパニック。彼が修行などを通しても、『闘うポジション』にならなかったのは、今回のような展開のためにあったのかも…。男鹿さんにダメージを与えのは…最近のバトル展開でも、なかったような…。
ティッシュで!べるぜバブ・バブ169「古市パニック」召喚?憑依?ジャンプ感想2012年39号4-4ネタバレ注意!
Wikiよりキャラ情報を引用
へカドス 声 - 伊藤健太郎
ベヘモット34柱師団「第8の柱」で、ナーガ直属の部下。黒い長髪が特徴の男性。武器として傷口から魔力を拡散させる力がある槍を所持している。目的の為には卑怯な手段もやってのける冷徹な一面を持つほか、戦闘部族としての誇りからか人間や侍女悪魔を見下すような発言が目立つ。反面、団員への仲間意識は強いことから極悪人ではないことが伺える。男鹿とベル坊が初めて対決した柱師団の悪魔でもある。
べるぜバブの登場人物 - Wikipedia
アギエル 声 - 浅野真澄
ベヘモット34柱師団「第1の柱」で、レイミア直属の部下。眼鏡を掛けた美少女。柱将専用のコートの下にビキニを着用している。普段は陽気な言動が多かったり、目上の人間の前でトラブルを引き起こしたりと掴みどころの無い性格。戦闘狂の気があり、自らの闘いの邪魔をする者には例え味方であろうと容赦なく刃を向ける。それ故か、一部の団員からは厄介者扱いされている。剣を用いた接近戦を得意とし、その腕前は刀の達人である葵と互角に渡り合うほど。バジリスクとは仲が悪い。
べるぜバブの登場人物 - Wikipedia
余談。
…ティッシュは、二度と出てこないくらいに、ギッチギチに鼻奥に捻じ込めば良いのじゃないだろうか???
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口