ユーハバッハ陛下…ブリーチ506.「ザ・ファイヤ2」は負けるのでは…ジャンプ感想2012年41号4-2ネタバレ注意!

BLEACH―ブリーチ― 55 (ジャンプコミックス)ブリーチ506.「ザ・ファイヤ2」
以下は、ブリーチの最終章が始まって少しして、ユーハバッハ陛下が登場した頃に書いていた感想です。
最終章の大ボスと思われる椅子に座ったナイスミドル(?)が現れました。部下の腕を吹っ飛ばすとか、むちゃくちゃ強そうですけど…顔が、中ボス顔に思えるのは、先入観であろうか…???
ジャンプ一言感想2012年15号1
『中ボス顔』とは、当時の私(今年)は、陛下に対してすごくDisってたな、と読み返して思いましたが、今回、ユーハバッハ陛下が、なんだか、雑魚っぽく思えました。
それは、山本総隊長の言う『悪辣』の部分から感じる訳ですが…思えば、最初に登場した時もそんな感じでしたね。そういう印象が、マンガ的役割的にどうなるか分からないですが、なんとなく予感したのは『負ける』ことが想定されたキャラデザインなんじゃなかな?と。
ここで言う『負ける』とは、一護さんと戦う前、という意味です。展開予想というには、非常に感覚的なのですが…案外、総隊長が勝つのじゃないかな?と『感じ』ました。
今回、回想シーンの断片がありますが、1000年の時間の流れが死神やクインシーにどのような外見的影響を与えるのかな?と思ったのですが…差から考えると、陛下は、青年姿だったりするのかな?と思いました。しかし、1000年生きているって、明らかに人間じゃない…(そういえば)。
ブリーチにおいては、剣の破壊は、単純な武器破壊以上の意味があると思うのですが…クインシーの武器は、魂と繋がっていたりするのかな?と思いました。
その他一言感想。
- グッド・インディード…英語かな?
- お歯黒マン…マンガ的敗北フラグを背負って空から降ってきた感じが…。
- メガネの紳士の自信たっぷりな態度は何だったのか???
ラストが、非常にカッコ良い見開き。卍解をした結果は…刀身に炎が凝縮されたとか???強くなって、むしろ、収まるというのは、燃えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
ブリーチ504.「雷鳴の彼方へ」
今回メーンとなった黒髪の「ノ字斎(えいじさい)」殿なんですが、インターネットを探してみても、『ノ』を『エイ』と読ませる由来が分かりませんでした。そして、結果として、『ノ』じゃあなくなり、『ノ字斎』殿じゃあなくて、『メ字斎』or『〆字斎』とか予想をしていたのですが、全部外れました。
ノ字斎(えいじさい)殿?ブリーチ504.「雷鳴の彼方へ」傷の話…ジャンプ感想2012年39号4-2ネタバレ注意!
505.「ザ・ファイヤ」
今回は、総隊長無双だったと思うのですが…戦闘のスケールがすごいけど、例えば、藍染さんがいたら、どれくらいのレベルなんだろうか?と思ったり。総隊長が勝って、新たな敵が出てきたりしたら燃える!と思ったのですが…。総隊長と、一護さんでは…どっちが強いのだろうか???
ユーハバッハ…ブリーチ505.「ザ・ファイヤ」1000年前に何が?ジャンプ感想2012年40号1-3ネタバレ注意!
余談。
総隊長は隻腕だったっけ?と思った私は、何を読んでいた…かという。でも、その隻腕の部分が、勝敗に関係してくるのかも…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口