離岸流(りがんりゅう)?こち亀「海へ行こうの巻」リアルスコープ?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年41号5-3
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)海へ行こうの巻」
とてもシンプルなサブタイトル。車と海がキレイですね。背景がパジャカノっぽく感じたのは…夏の海だからでしょうね。差て、作中に出て来た『離岸流』を調べてみました。怖いだけの『流』だとアレなので、環境的な部分を引用してみます。
一般に、比較的一様な流れである沿岸流が存在する海域よりも海岸に近い海域で、沖合から海岸に向かう向岸流、海岸に沿って流れる並岸流、海岸から離れ沖合に向かう離岸流として、一つの循環系を形成している海浜流系のひとつである。海浜の保全など、環境保全にも必要な流れである。 離岸流の発生は、その海岸の地形に依存する以外にも、風向及び風速などの気象並びに潮流及び潮汐などの海象により様々に変化して発生する。
離岸流 - Wikipedia
怖いけど、なかったら困る『流』なのですね。『環境保全』という言葉は、久し振りに読んだ気がします。ところで、非常に重箱隅的ですが…砂浜の様子を確認すると、子どもらしい人影がェ…。浮き輪しているし間違いないだろうな…。
別に両さんが悪いことをした訳じゃあないけど、自分の同行者にとっては危険な海に、子どもがいるのは…なんだか、複雑な気持ちになりました。さらに、目的地の海が…『高波のサーフスポット』???檸檬さんは、大丈夫なのだろうか???と思いましたが、そもそも泳ぐ予定がなかったのかも知れませんね。
花咲爺状態だ!と思ったら、まさかの沈没船展開…。最近、リアルスコープでも特集されていたのを観たのですが…何かのブーム的なモノがあるのかな?と思いました。
その他一言感想。
- 京都は海が北の方にありますしね。
- 海の家…セレブ…。
- 棒倒しができるドッグって、頭が良いですねぇ。
- 纏さんの水着姿は、なんだか、不思議な感じ…色気とは、また別の魅力を感じたのですが、上手く言葉で表現出来ません。
オチは…なんだか学術的&「いい話系」のオチ…?怒られる系のオチにもできそうですが…檸檬さんがいるからかな???
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「進化する監視カメラの巻」
今回の話は…両津さんだから『笑い』になりますけど、この辺りが進化したら、プライベートとか、ないに等しくなるような気がします。「お天と様が見ているぜ。」が「監視カメラが観ているぞ!」というような社会になっていくような…。
警察の監視カメラ?こち亀「進化する監視カメラの巻」が怖い…ジャンプ感想2012年39号6-2ネタバレ注意!
「富士登山駅伝競走の巻」
正直、両津さんが可哀想に思いました。足の怪我を自分で治療している部分が物語のキーでしたが…。まぁ、『スタンガン』が出てきたり…過去の事例から行くと、『お金』で釣るのが一番効果的に思えますが…。
こち亀「富士登山駅伝競走の巻」は両津さんが可哀相だ…ジャンプ感想2012年40号4-1ネタバレ注意!
余談。
磁気人形をアマゾンで探してみると、以下のような商品が。

珍しいねこ乗り♪【鯉のぼりC】磁器製 可愛い感じだったので、余談で紹介。ところで、止められるエンジン音というのは実際にある機能なのかな?あってもおかしくなさそうですが…。
ちょっと、ツッコミ要素が多い感想になってしまいました。。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口